いじる~
ジェベルくん… お尻の下から異音あり(+_+) マフラー根元の下に手をかざすと、排気漏れしています。 古いオートバイなのでしょうがないが、こんな不具合を直しながら乗るのが楽しいということで(^^) 頑張って直そう! 1年で劣化が… 涼しければなんてことない…
GWの遠征はジェベルくんで東北を回ってきたわけだが、キャブレターの調整をしくじっていて、散々の紀行でした。ちゃんと治しておこう。 スタータージェット? 原因はコイツではなかろうか?↓ 今まで触ってきたモンキーのキャブ(京浜のPC20)やTDMのキャブ(…
4/23(日) 良い天気なのでどこかに出かけたいところですが、来週末はGW突入です。GWはオートバイで何処かへ出かけたいので、いろいろ整備しておこう! 特に、年に1回この時期にしか行っていないオイル交換を片付けてしまおう。TDM850、SRV250、DJEBEL125の3台…
怪しい中華通販サイトWISHにて、「まとめて買えば、送料は定額で良いよ」的なキャンペーンが行われていたので、オートバイ関連のくだらないものをいくつか購入したよ。 購入したガラクタたち 買ったものはコレら↓ Bluetoothのヘッドホン バイクの整備など、…
我がTDM850を車検に通してこようと思うよ。 初回は、「一度自分で通してみたい!」とユーザー車検で通したのですが、前回は松戸にある『モンキー車検』さんにお願いした。 ユーザー車検+15,000円くらいなので、 事前のWeb予約 各種書類の準備 平日に会社休ん…
早いもので、TDM子の車検が5月に迫っています。次の車検切れは2023/05/08です。そろそろ車検準備にかかろうかと思います。 灯火類は、まあなんとかなるでしょう。タイヤとチェーンもまだいけそうです。あとはブレーキパッドなのですが、少なくともリアは残り…
コレ↓の続き ジェベルくんの積載力向上検討 - モンキーからSRV250へ ジェベルくんにリアキャリアを装着して、旅バイクに仕立てようと思うよ。 リア周り取り外し うん、このオートバイはシンプルで良いね。手こずることなくグラブバーとリアフェンダー取り外…
ジェベルくんの以前の持ち主様から部品を色々頂いたのですが、その中にサイドカバー左右がありました。 せっかくなので、綺麗に色塗って交換しようと思うよ。 下地作り コレ↓ が頂いた品です。 ↑#1000のペーパーかけて、 ↓プラサフ吹いて 残念ながら… 見事に…
春になったら、ジェベルくんで少し遠くまで行ってみようと思う。高速には乗れないので、トコトコと下道で東北方面へでも行ってみよう。 ただ、現在のジェベルくんは積載能力が限りなく0に近いので、まずは積載力アップに取り組もうと思うよ。 ボックス取り付…
以前にTDM子のミラーを交換したのは2018/12 TDM850 ミラー交換、ナックルカバー装着 - モンキーからSRV250へ 片側2500円程度(左右2本で5000円弱)のNAPOLEONのミラーにしたのですが…4年使ったら ↑ こんな感じで、ダラーんと垂れてしまう。 高速を走って走行…
少し前から、SRVくんのセルが回りません(+_+) 始動ボタンを押すと「カチッ、カチッ」とバッテリー辺りから音がするのですが、セルが回る気配がないです。 しばらく、押しがけで乗っていたのですが、さすがに毎回押しがけは不便です。SR兄貴のようなキック始…
リアサスが片付いたので、次はクラッチです。こいつを片付けければ、とりあえず普通に快適に乗れるようになるはずなんだ。 症状は… 症状としては、停止からの発進時に半クラが使えないというもの。 回転数を上げずにそ〜〜っとクラッチをつなげは大丈夫なの…
なんか、この頃延々とジェベルくんをいじっているな。まあ、楽しいので良いのである。 さて、現在こんな↓状況 ジェベル125 スイングアームピポットボルトの固着 - モンキーからSRV250へ せっかく綺麗に塗ってグリスアップも完了して「あとは交換するだけだ〜…
日本の景気はずっと停滞している… 世界に誇った電気製品は、既に世界の一線からは退いてしまった感がある。ゲーム業界も据え置き型ゲーム機市場がスマホゲームに押され気味で、以前の世界を席巻していた元気にも陰りが見えている。そして、クルマ業界も… 日…
10/14(金) 今対応している仕事のお客様先が会社記念日ということで、平日休みです。そして、前日の天気予報では晴れ予報です。 「貴重な平日休みなので、ソロキャンでも行こうかなぁ」 と前日夜中にゴソゴソと用意して準備万端!あとはオートバイに積むだけ!…
引き続きジェベルくんのレストアです。 先日、安価に購入したスイングアームを綺麗に塗装したので、まずはコイツを交換したい。 ジェベル125 スイングアーム - モンキーからSRV250へ この↑後、信者の証であるSUZUKIステッカーも貼ったし、コイツに交換すれば…
9/17(土)〜9/25(日)と夏休みを頂いたが… なんか、延々と雨続きです(T-T) 晴れたのは初日のみ、前半は台風14号襲来、後半は台風15号が関東目指して進行中!と散々の結果である。9/21(水)は天気が持っていたが、外せない打ち合わせがあり午後のみお仕事… 結果…
せっかくのシルバーウィークですが、天気がイマイチ… というか、台風襲来です。 基本晴れて暑いのですが、突然ざーっ雨が降ってくるイヤな天気です。関東が雨風ひどくなるのは明日9/20の朝方でしょうか。 出かけられそうもないので、ジェベルくんのリビルド…
私はマンション暮らしなので、オートバイの整備は屋外です。ガレージ付きの家に住みたいナリ。 まあ、青空の下でオートバイの整備は大変ですが、3台置いておくスペースがあるだけでも恵まれていると考えよう。(ベランダのモンキーくん含めれば4台ねw) た…
ジェベル125レストアのスイングアームの塗装の裏側で行った作業です。 プラサフ→シルバー→クリアーと塗るので、次の工程までの乾燥時間が暇だったので、ミラーを外してきてやっつけました。 白化してるし錆びてるし まず現行はこんな感じです。 プラスチック…
まだまだ暑い日が続きます。 秋に向けてオートバイの整備(オイル交換もろもろ)でもと思いましたが、炎天下でそんなことしたら熱中症まっしぐらなので、ジェベルくんのレストアでも進めましょうかね。家の中でできそうなことを(^^) スイングアームを調達 安…
先日、朽ち果てそうなジェベルのエキパイを塗り直したのですが、ちょいと問題が… 入手時はこんな感じ↓ なんか…変な物が付いてます。何かと思ったら、ヒートガード代わりみたいです。 まあ、「カッコ悪いしいらないかなぁ」と思ったのですが、無いと普通にズ…
さあ、しばらくはジェベル125の復活目指し、時間を使っていこうと思うよ。 最初はコレ!(-"-) 朽ち果てそうなマフラー エキパイはサビで茶色コーティングされているし、マフラーの付け根部分も、かなり錆が進行しています。 まずは外してみようと思うよ。 さ…
さて、ジェベル125を入手したわけですが、どんなオートバイなんでしょうか? 型式等 こいつは、いったい何年に製造されたオートバイなんだろう(・_・?) 原付2種なので、登録証を見ても登録年度などは書かれていません。手がかりは、車台番号のみです。 車台番…
SRVくんのメーターバイザーは、2017年にヤフオクで入手したものです。 超安価で落としただけあって、結構ヤレた品で、バイザー本体もキズだらけでした。 SRV250 純正メーターバイザーに交換 - モンキーからSRV250へ でも、さすが純正品です。まだまだ使えそ…
初夏の陽気です。のんびりバイクいじりといきましょう。 今日はこいつをなんとかしよう。 カッコいいと思ったんだけど、青いフレームに黒い外装は、、、、正直イマイチでした(+_+) オリジナルのブルーのタンクに戻そうと思うよ。 タンク交換の前に 祝30年車…
SRVくんの過去の整備ログを見ると、2016年9月以来プラグ交換をしていない。 そもそもどんな頻度で交換すべきなのか?Googleさんに聞いてみると… スパークプラグの寿命を考えて走行距離に応じた交換を心掛けましょう。使用しているプラグの種類によっても寿命…
先日友達とツーリングに行った際 「なんかブレーキランプ点きっぱなしだよ」との指摘(+_+) フロントブレーキのレバーを握った後、ブレーキランプスイッチのOFFまで戻らない。カチャカチャ握り直すと時々OFFになるという状態でした。 フロントブレーキマスタ…
やっと高速料金二輪車半額の夢が近づいてきました! まずは「二輪車定率割引」が始まりました! 旅行・ドライブ | 速旅(はやたび)ドライブプラン【高速道路割引・定額乗り放題】‐NEXCO中日本 対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行…
4/9(土) 、今日は気温が25℃まで上がるらしい。春というより、もう初夏です。 うん、整備日和ですw 夏になる前にやっつけよう!おー! …ということで、今日はSRVくんのリアタイヤのベアリング交換に費やそうと思うよ。 リアタイヤの外し方 さて、まずはリア…