我がTDM850を車検に通してこようと思うよ。
初回は、「一度自分で通してみたい!」とユーザー車検で通したのですが、前回は松戸にある『モンキー車検』さんにお願いした。
ユーザー車検+15,000円くらいなので、
- 事前のWeb予約
- 各種書類の準備
- 平日に会社休んで持っていく
- テスター屋さんで光軸調整
- 各窓口での手続き
- ドキドキしながらのライン検査
などを考えると、電話で予約して、その時間に持っていけば30分で完了!の手軽さが魅力
まあ(^^) 当然今回もお手軽な方を選択です。
自己点検
お手軽車検とはいえ、れっきとした車検ですので、事前のチェックは実施して持っていきましょう。…ということで朝っぱらから整備です。
幸い我がTDM子は改造などしていないので、カスタム部品を元に戻すなどは必要なし!(-"-) その他のチェック項目は↓
- ホーン鳴動
- ライトの点灯 LOW、HIGH
- ウインカー 左、右
- ブレーキランプ 前、後
- オイル漏れ等の外観チェック
- タイヤの溝チェック
- ブレーキの前後の効きチェック
くらいです。
かなり埃まみれ泥まみれなので、洗ってからいきましょうかね。


よし、準備万端!
あとは書類の準備ですが、
- 車検証
- 自賠責保険の証明書
- 納税証明書
を準備すればOKです。
予想外に長い付き合い
「せっかく大型二輪免許を取得したので、ちょっとだけデカいオートバイにも乗ってみよう」と乗り始めたTDM850ですが、気が付けば丸6年経過が間近です。最初はこんなに長い間乗る気はなかったんだけどね。
爺さんバイク導入 - モンキーからSRV250へ
ここ↑には、
まあ、あと2年間で10,000Km、最後の力を絞って走って欲しいものである。
と書いてあるw それがですね…
85,880km → 126,415kmなので、あれから6年間乗って40.000km以上走っているってことですね〜
最初にキャブレターのオーバーホールと調整で少々ハマった以降は、タイヤ、スプロケ、チェーンなどの消耗品と外装のゴム部品変えたくらいで、故障もなく走ってくれています。車検2年付き乗り出し17万円としては、充分すぎる活躍である(´▽`)
2023/4/8 126.415 km 車検
またまた2年間よろしく頼む!
以上(・ω・)ノ