まだ腕は真っ直ぐ伸びないが、お医者さんは「積極的に伸ばすようにしてください」と言っていたので、ほぼ完治である。
リハビリとして、モンキー→ジェベルは乗ってきたので、次はSRVくんの番です。
ちなみに、無改造だと
- モンキー 68 kg(乾燥重量 不明)
- ジェベル125 123 kg (乾燥 105 kg)
- SRV250 156 kg (乾燥 146 kg)
- TDM850 229 kg (乾燥 203 kg)
と言った重量です。
SRVはクソ重いXJR1200のマフラーなんかに付け替えているので、もう少し重いはず。ステップアップ毎に+50kgってことだ。
シューズ新調
ツーリング先で歩くことも多いので、ハイカットのトレッキングシューズをオートバイ用に使っていたが、、、
どーしても、左足の甲がこんな↑になってしまう。
ツーリング先での山歩きには良いのですが、やはりオートバイ用じゃないとダメである。
破けた靴は恥ずかしいので、先日のプライムデーに安く調達したものを下そう。
現在は¥6,823だが、プライムデーはどの程度安くなるかというと


プライムデー優秀である!(-"-)
では、いざニューシューズを下ろして出撃です。
まだまだ暑いので
ちょいとその辺までにします。
江戸川の堤防沿いを走り、利根川の田園地帯を気持ちよく流し、手賀沼へ
見渡す限り田んぼ〜って道で快適です。
ふらりと流して着いたのは『我孫子市 水の館』
「あびこ農産物直売所」と掲げられているので、涼を取りがてら、お土産でも物色します。
館内を「涼しいなぁ、救われる〜」と思いながらうろうろしてみると、なんかプラネタリウムがありました。入館料100円とのことなので、休憩がてら星空鑑賞です。
はい、20分間よく眠れました。
山芋と生姜を土産に調達して帰路につきました。
朝ラーツー
9/16(土)、さあ!夏休み初日です。
前日に一緒に飲んでいた友人が「明日は朝ラー食いに行こうぜ」というので、リハビリ仕上げにTDMを出して行ってきました。
2ヶ月近く放ってあったが、チョークを引いてセル一発始動である。
よかった…バッテリー上がってなくてw こんな重いオートバイの押しがけは勘弁です。
目的地は三郷市内w
朝の7時に開店らしいが、開店と同時に10席ほどのカウンター席が満員で、更に少し待つことに。
それにしても朝っぱらからラーメンを食う輩が、こんなに居るのが目鱗ですよ。
ちなみに↓ネギラーメン
いやいや、美味いんですが、、、 朝からコレはないな… 案の定、お腹壊れましたw ダメなんですよね、歳食ってから… こういう濃い〜ラーメンを受け付けない身体になってしまった。
さあ、重量級のTDM子にも問題なく乗れることが確認できましたので、来週は夏のツーリングへゴー!
さて、どこに行こうかな(´▽`)
以上(・ω・)ノ