SRV250のヘッドカバーを止めているネジなんですが、カバーを磨いた時に一緒にネジも磨いちゃったんですよね。
このネジ、ステンレス製だと思っていたんですが、どうも…スチールだったようです。
こんな↓錆びてしまった_| ̄|○


部品調達
この頃、純正部品の調達は、もっぱら『モノタロウ』さんに頼っています。
ヤマハ のParts Catalogのアプリを使って、部品番号を検索して、在庫と値段確認。


モノタロウのアプリを使い、部品番号で検索すればヒットします。
あ、10円安い(^^) ラッキー!
調達したネジと錆びてしまったネジ↓
交換ついでにヘッドカバーも
ヘッドカバーもすっかり白く錆びてしまっているので、外して磨いてやりました。
ヘッドカバーを外すにはタンクを下さなければならないのですが、久しぶりにタンクも外しました。
燃料パイプの途中にジョイントを噛ませているので不要なのですが、タンク側の燃料コックを念のためOFFにしたら、、、なんかコックからガソリン滲んで来ちゃいました(+_+)
うーむ、パッキン交換が必要だなぁ。
古いバイクのゴム部品は、だいたいこんな感じでしょう。
まあ、ONにすれば漏れてこないので、とりあえずは良いか…
うん、キレイになりました!
以上(・ω・)ノ