ハワイネタをもう一本
下の娘は3泊で帰るってんで、「よしっ!最終日だし、ハワイらしいところ!ダイヤモンドヘッドいこうぜー」ってことに。
朝の6時半に出発。ワイキキの街からダイヤモンドヘッドの入り口の公園まで貸し自転車(biki)借りてポタリングです。
まあ、山に行くわけなのでしょうがないのですが、ずーっと上りです(+_+) ゼーゼー言いながら、街から30分ほどで着きました。
この公園にbikiストップがありますが、ダイヤモンドヘッドの駐車場にはありませんのて、ここに停めて歩くことになります。
えっ、入れない…
公園からテクテク登って、ダイヤモンドヘッドの駐車場につながるトンネル入り口…
えっ?!
PARK CLOSED WATER LINE BREAK
なんとっ、入れません(T-T)
下の娘…残念ですが、次回ハワイに来た時にまた登りに来てください。
リベンジ
下の娘は3泊で帰り、借りているコンドミニアムには、上の娘が滞在することに。ちなみに旦那は3泊で先に帰るという…
リベンジしようと、上の娘に「ダイヤモンドヘッド行かん?」と聞いてみたが、「ビーチなら行くけど、山はなぁ…登らなきゃなんでしょ。だるい!」とのこと。しゃあない、寂しく1人で登りに行きますかね。
また、自転車借りて(^^)
だいぶ登りました。ワイキキの街が下の方に見えます。
bikiストップに自転車を停めて、あとは徒歩です。
一昨日来た時は、この公園で「ファーマーズマーケット」が開催されていて、結構な人出でしたが、今日は閑散としています。
この↓入口からダイヤモンドヘッドの駐車場までは、歩いて15分ほどです。
一昨日通行止めだったトンネルも、今日は通れます。
ココ↓がダイヤモンドヘッドの駐車場
WALK IN です。1ドル払って先に進みます。
ここまでで結構疲れました…
レンタルバイクで来ている人もいます。バイクならこの駐車場まで来られるので、バイク借りて来れば良かったか?
ちなみに、ハワイはノーベルでOK。原付だけでなく、大型のハーレーなんかも皆ノーヘルで乗っています。
さあ、登るぜ!
さてさて、売店で飲み水を仕入れて、いざ登山!(-"-)
最初はこんな↓ハイキングコースっぽい道
次第に坂も急になってきます。
こんな階段や
真っ暗なトンネル
そして、とどめにこの階段Σ(゚д゚;)
天気は上々、景色も最高
階段を上り切り、展望台まで行くと、素晴らしい景色が待っています。



うん、素晴らしい!
登ってきた火口側はこんな感じ
山頂付近にヘリポートがあります。向こう側は崖…私は近寄れません(^^)


うん、足腰元気なうちに来てよかったです。
写真で見るのと、自分の目で見るのは大違い。ワイキキに来た時は、ぜひ登ってみてください。
帰りの自転車
「さあ、帰らう!」と、来た時に停めた自転車置き場に行ったら…自転車が1台もない(T-T)
バスも出ていますが、苦労して上ったのだから、爽快に下り坂を自転車で降りたいじゃないですか!
bikiアプリで見ると、近くのbikiストップに2台だけあります。「よしっ、これを確保だ!」
あ〜、良かった、ありました〜
ワイキキの街から、上りは30分、下りは15分
TheBusでも来られますが、自分の力で頂上まで行くという意味で、自転車オススメです。
以上(・ω・)ノ