プライム会員になったので、通勤時間はプライムビデオ三昧といこう。
できれば、iPhoneより大きい画面で見たいけど、持っているタブレットはNexus7 2012です。さすがにもう引退なタブレットなので、新しいものを調達しますかね。
コスパ最高Fire 7 タブレット
通勤電車でビデオを見るだけなので、安い物で良い! となると、これしかないでしょう
普通に買っても¥5,980也ですが、割引期間狙えば¥5,000を切りますからね。
丁度値引きしてたので、¥4,680でゲットです。
32GBのSDカード付けて¥5,970也!安い!
お急ぎ便なので翌日には届くというサービスぶりです。そりゃ、密林生活から抜けられなくなりますよ。


さすがに廉価版タブレット、包装も簡易、入っているものも最低限です。
まずはGoogle Playインストール
Fireタブレットは『Amazonアプリストア』なんだよね。
例えばGoogle Playでは既に購入済みのATOK使いたいのに、「そんな事私は知らないので、こっちでもちゃんと買ってね」と言われてしまうわけです。
あとは、Googleさんは商売敵なのか、Google Home(chromecastのアプリね)なんかも用意されていない訳です。youtubeをテレビにキャストしたければ、「Fire TV stickを買いたまえ」となるわけですね。
でも大丈夫です。Google Playを入れられるらしいですよ。こんな↓記事を参考に
【2019年 最新版・更に簡単になった!】Fire HDタブレットにGoogle Playをインストール!!(2018・Newモデル)【コスパ最高!】 | デジアニゲー日記
格段に便利になるぜ〜
Google Playさえ導入してしまえは、もう普通のAndroidタブレットと一緒ですよ。
とりあえず
- ATOK(日本語入力)
- Google Home
- Youtube
- はてなブログ
- Google Chrome
を入れてやりました。
先ずは、chromecastの設定を
これで、youtubeをchromecastでリビングのTVで観られます。
今日は雨だし、youtube三昧。この↑GUNMA-17さんの動画、おもしれーな!
以上(・ω・)ノ