9/11-13で「秋のツーリング!仙台&蔵王に行こう!」と友達と企画していたのですが、9/10の関東の大雨… 鬼怒川の決壊…
9/11には、この大きな被害を残していった雨雲が仙台辺りを襲うということで、バイクはやめて、先週納車された友達の新車でドライブ〜に変更しました。
土砂降りの中バイクはちょっと無理…っていうヘタレなんで(^^)
初日の宿だけ仙台にとって、後は成り行きに任せて出発です。
SRVは留守番、友達2人と計3名でCX-3にて出撃です。

内装は、我が愛車デミオと一緒で違和感なし!

やはり…仙台辺り大雨らしく、むこうも川の氾濫のニュースが流れているし、高速もあちこち通行止めになっています(ー ー;)

まあ、どうにかなるだろう(^^)
と、安易に決行です
徹夜仕事明けの友達に代わり、高速運転させてもらいました。
むかし、プレリュードにも付いてましたが、あれとは違い使えます(^_^)
前方カメラを使い前の車を追いかけて行ってくれます。
前の車が加速すれば加速するし、減速すれば勝手にプレーキかけて、設定した車間を開けつつ自動でコントロールしてくれる。
セットしてしまえばハンドル操作のみで、眠くなるくらい楽チンです。
常磐道で仙台に向かい走ってるうち、通行止めも解除され、なんだかんだでスイスイです。

1日目のノルマは「仙台で牛タン食べる」だけなので、追加の松島観光もこなしておきました。

松島の北側まで足を伸ばしましたが、かすかに震災の爪痕が感じられる程度で、この辺りの復興はだいぶ進んでいるようでした。
そして、今日のノルマの牛タンは、仙台出張の多いお友達お勧めの真助へ


美味かったです( ´ ▽ ` )ノ
そして、仙台の夜は国分町らしい

---
2日目〜、仙台の見所はまだまだあるんでしょうが、朝出発前に仙台駅をウロウロしたのみ

で、2日目のノルマである蔵王の御釜を目指します。
エコーライン

なかなか良い道です。
天気も景色も良く、道も気持ち良い!(-"-)
バイクで来れば良かった感いっぱいです。

エコーラインから蔵王ハイラインを抜けて、

御釜のある山頂近くの駐車場に到着〜

蔵王の御釜ってーのはこれ↓



雄大です。
又いつ白根山のように立ち入り禁止になってしまうかわからない所なので、見に行きたい方は今のうちに(-_^)
ということで、2日目のノルマも達成です。
蔵王から峠を降り、山形

ちょっと遅めの昼飯食べて、今日のお宿をネットで物色
山形の隣、天童温泉のホテル王将に決定
ホテルの上には大きな王将の駒、なんか…センスないけど立派な旅館です。

ロビーにも王将(^^)
部屋は3名様には広すぎる計20畳

プラス入り口にも3畳(^^)
ここにもう1名寝られそうですw

昨日のビジネスホテルとは違い、温泉大浴場で疲れを癒します。

風呂にも!もちろん王将(笑)

土産物も王将〜

誰が買うんだろうー(^^)
夕食は食べきれないほど

↑これの他にも次々追加される料理に、トドメの白飯とフルーツ&デザート食べ放題
「もう食えん…」って状態なのに、デザートに手を出してしまうビンボー症か憎いです。
またまた、満腹で動けなくなりました(-_-)zzz
明日は帰るだけ
たまには、ゆっくり車でドライブ( ̄▽ ̄)
良かったです。
250ccのバイクでこんな遠出したら、次の日お休みじゃないと、ドッと疲れて無理ですから
でも、次はバイクで来よう
---
追加ミッション!
「喜多方ラーメン食って帰ろう」

信頼の石ちゃんも食べたお店

美味かったです

さあ、帰ろう、帰ろう