タンクの燃料コック周りの部品が届きましたので、黒く塗ったタンクに載せ替えてみようと思うよ。
燃料コック取付け
先ずは、燃料コックのパッキンを交換していきます。
ボルトとパッキンで2,000円超えるのか… 高いなぁ
でも、ゴム部品はカッチカチのプラスチック化していたので、このまま使ったら確実に燃料漏れしていたことでしょう。
タンク、サイドカバー取り付け
久しぶりにタンク下ろしました。
この↑エアーの取込み口のデカイこと…
もう少し小さくして、タンク容量大きくしてくれた方が嬉しい感じです。
燃料ホースも硬貨しているので、このタイミングで交換しておきましょう。
裏から見るとこんな↑なんです。この窪み分に燃料入れば、もっと小さなタンクで良いはずなんですけどねー
↓ガソリンを移し替えます。
↓最後に、タンクキャップは移設です。
フレーム色が…
出来上がりがこんな↓感じなのですが…


フレームがタンクと同系色の濃いブルーで塗られているので、なんか、、、黒いタンクに合わない(+_+)
なんか… かなりカッコ悪い…
結果
タンク交換前後はこんな感じ↓
うーん、フレームを黒く塗りたいけど、エンジン下ろすわけにも行かないし、どうしようかなぁ…
筆塗りじゃ汚いだろうし、マスキングして塗るのも至難の技だろうし、さてどうしようかね。
ブルーのタンクとサイドカバーはそのままとってあるので、そのうち戻すことを考えると、ブルーのままの方が良いかもしれないし…
迷いどころです。
以上(・ω・)ノ