元はこれ↓

夏に食べた、バイク弁当ノーマル
蓋はもう開けないので、接着してパテで目止めしちゃいました。

塗装がちゃんと乗るように、下地作りにヤスリがけします。

サーフェイサー塗ったら、なんか凸凹だったので、パテ盛りやり直しです。

先週はここまででした。
もう一度綺麗に削って、もう一度サーフェイサー塗ったのがこれです。

次はタミヤカラーの白で全面塗装。

寒すぎるので塗装日和ではないのですが、ベランダのAmazinダンボールの仮設塗装ブースで塗っちゃいます。
シュー、シューっと
次はマスキング
今回はストロボパターンにします。

ちょっとマスキングテープが太すぎたか…
黒を入れます。

ドキドキ…
マスキングを外すと

次はタンク上側
下側をマスキングします。

できれば、SRVと同じくらいのキャンディなブルーにしたいです。
先ずはこの前SRVのスポーク塗るのにつかった、ホイール用のシルバーを塗ったのですが、ちょっと明るすぎます。
エアーブラシ引っ張り出してきて、いい感じの暗さになるようにスモークグレーを吹きました。

そして、タミヤカラーのクリアブルーを3回ほど
いい具合になりました!(-"-)

マスキングはがしたら…
その辺にあった広告紙使ったのが悪かった(ー ー;)
白黒塗装の部分がちゃんと乾いていなかったらしく、張り付いちゃいました(−_−#)

しょうがない、また1200番のペーパーで水研ぎです。
うっ、責めて2000番位にすればよかった…
ツヤツヤが無くなっちゃいました(T_T)
でも、こいつが居ます!
トップコートの光沢

こいつを塗ればなんでもツヤツヤ〜
完成である!(-"-)

暗いとこんな↑
明るいとこだとこんな↓


我がSRVっぽい色になりました(^^)
---
なんでまた突然バイク弁当のタンクを塗り始めたかと言うと、ヘルメットがキズだらけなので塗り直してみようかと思い
そしてできれば、SRVと同じくらいの色にしたいな〜
ということで練習でした。
最後をウレタンクリアーで固めれば、メットもタミヤカラーでいけそうです!(-"-)
ということで、
暇が出来たら次はこいつに挑戦ですv(^-^)
