車体番号:4DN-004※※※※
ってことで、1型らしい(ー ー;)
ということは、1992年製です(^^)
今は2014年…ということは、22年前のものです。
22年間の整備状況はわかりませんが、エンジンは調子良さげです(^-^)
ただ…タイヤが(._.)

DUNLOP K527ってのを履いてます。
山はそれなりにあるものの、側面もひび割れ(ー ー;)

リアはこんな… ひび割れ(ー ー;)

フロントもこんな… ひび割れ(ー ー;)
そもそも「これゴムで出来てる?」ってくらい固い(ー ー;) うん、これならあと10年使っても山減らないかも(笑)ってくらい固い…
いやいや!危ないって(笑)
いろいろ調べてみると、SRVの純正タイヤはK527らしい。
ということは、だよ(笑)
下手するとこのタイヤは、22年前のものかもしれないんですよ(>_<)ヒェ〜
---
ということで、Naps足立さんへ
「さーて、どれにしようかな〜」
…
…
はい、選択の余地はありませんでした。
チューブタイヤはTT100ともう1種類だけ(^^)
やっぱり定番のTT100だな!(-"-)
以下お買い上げ〜
DUNLOP TT100 GP 90/90-18 (フロント)
DUNLOP TT100 GP 110/90-18 (リア)
チューブ (フロント/リア)
リムフラップ (フロント/リア)
工賃は¥3,780.-です(^^)
命に関わる整備はプロに任さないとね〜
ピットへ

待ってる間に店舗内徘徊(^^)
特売品のケーブルインジェクターGet!

今度ケーブル注油しよ〜(^-^)
今日は平日なので、すぐに作業してもらえました(^^)
待つこと1時間



ピット作業とともに、いろいろ点検してもらいましたが
「他は特に異常なしでーす(^^)」
とのこと(^-^)/
「タイヤ一皮剥けるまで滑りやすいから気をつけてねー」
の言葉でお見送り
Napsのメカニックさん、ありがとうございました。
交換ログ(^^)

14,300kmで前後タイヤ交換_φ( ̄ー ̄ )