SRVくんのリアホイールのベアリング交換したので、ちょっと試運転です。
遠くに行って不具合があると大変なので、近所で試走です。近所であれば、最悪、自宅までレッカーで運んでいただけば良いからね(^^)
まずは『千葉ポートパーク』です。今日はここからプラプラしよう(^^)
みんなテントはって初夏の陽気を楽しんでます。そして、向こう側には原油タンクが並んでいます。
こんな海でも、海があるっていうのは良いですねぇ。はい、海なし県の埼玉県民なので、海には憧れちゃいます。
公園の向こう側にも道があるので行ってみましょう。
あらら… 行き止まりです。
場所はココ↓
歩道はあるので、テクテク歩いて海辺まで行ってみましょうかね。
おお〜、皆さん釣りを楽しんでます。


お次は、トコトコと海沿いを走り『葛西臨海公園』まで来ました。
この辺りはフラフラと入っていけば、どこかにオートバイを停めるところがありますね。都内なんかだと、オートバイを停める場所を探し回るだけで嫌になってしまう。…というか無い!
この浜はウインドサーフィンを楽しんでいる人達がたくさんいました。


海岸沿いの道の脇にも、こんな↓駐輪場があったりして、トコトコと景色見ながら走るにはとっても良いですね。
チョイ先の堤防の先っちょへ^_^
海に突き出たその突端って惹かれますよね(笑)
またまた先のエリアへ。おおー、懐かしのサッポロビール千葉工場ですよ。
このサッポロビール千葉工場の立ち上げの時、生産設備の制御システムの開発で通っていました。もう30年くらい前だなぁ。懐かしいです。
ここの工場見学はオススメです。ただ、オートバイじゃ飲めないので、魅力半減(^^)
続いて、その先のエリアへ
おお〜!海辺のキリン、コンテナクレーン!カッコいいですよね。
工場地帯で人気がなくて、なんかのんびりしてて良いですね。
自然はほぼなく全てが人工的なのに、海があるだけで雰囲気が全然良くなりますね。
千葉の東京湾エリア、ちょっとしたオートバイでのお散歩にはとってもオススメです。
今日のコースはコレ↓
10時過ぎに家を出て、13時半に帰着。
千葉の湾岸エリアの公園は、初夏の陽気を楽しむ方々で賑わっていました。オートバイも気持ち良く走れました。
これ以上暑くなると、さらに人出が増えて駐車場渋滞→灼熱の渋滞でオートバイ乗りは瀕死ってことになるでしょうから、この時期がオススメのコースですね。
以上(・ω・)ノ