キャンプツーリングの道具というと、限られた積載スペースに如何に積み込むかってことだよね。
あちこち走って、キャンプ場では寝るだけ〜っていうなら、テントと寝袋くらいでいいですが、キャンプメインでゆっくり過ごしたいというのであれば、色々持っていきたくなっちゃいます。
タープも欲しいし、ゆっくりできるイスも欲しい。焚き火もしたいし、炭火で焼き物もしたい。できれば快適に寝られるコットもいいな、朝はコーヒーくらい淹れたい…と欲は尽きないわけです。
なるべくコンパクトに
車でなくオートバイなんでね。なるべくコンパクトに収めたいですよね。大きな重い荷物は、バイクの魅力半減だし、なによりバイクが重いと、それだけで疲れちゃうからね。
ということで、42Lトップケースとリアシートに積む感じで厳選するとこんな↓感じ。
広げるとこれくらい↓
TDM子には22L×2個のパニアケースがあるので、この42Lトップケース分はそこに入るくらいの容量です。バニアに入れれば、トップケースは食材エリアに使えます。
リアシート積載分
リアシート分は、なるべく長さが短い製品を選択しています。
積載はこの3点。テントとコットとタープのポールです。
この一番長いテントの43cmに収めようとすると、Amazonでもあまり選択肢ないです。
コットは居るか?と思いますが、マットより寝心地いいし、コンパクトなものであれば、マットより容量小さいですしね。ほんのちょっと重いけど、寝心地重視です。
寝袋とタープ
バイクで快適に走れる季節は、寝袋も薄っぺらい物で良いよね。こちらもコンパクト重視。
タープは必須ではないと思いますが、のんびりするときの日除けとしては欲しいです。
タープのポールは、37cmに収まる6分割の物です。ペグは、重量を削るために短い物を選択。地面が柔らかだと抜けちゃいますが、鋳造の長いペグは重いからね。
焚き火設備
どこのキャンプ場も「直火は禁止」っていうところが多いのです。でも焚き火がないと、、、なんか寂しいです。ですので、焚き火台はやっぱり必要。
ペットボトル1本分に収めた、半自作のセットを入れました。
ステンレスメッシュの焚き火の上にグリルを乗せた、煮炊きが出来るセットです。
危ないので、革手と火ばさみも要りますね。火ばさみも折りたたみでコンパクトに収まるものを選択です。
テーブルと調理器具
うーん、テーブルはもう1つ欲しい感じですが、まあ、地べたでもいいですかね。
バーベキューコンロとガスバーナー、食器類です。鍋とかやかんは、なるべくスタック出来る構成で組み合わせです。調味料類が結構かさばりますね。
そしてご飯!(-"-)
白飯が無いと、なんか寂しいからね。
固形燃料のコンロとメスティン。メスティンの中には、ちょうど1合入る焼酎の容器にお米を入れてあります。
しゃもじ、スプーン、フォーク、お箸とガストーチ、そして調理用のナイフもこの中に。
雑貨類
ヘッドライトとLEDランタンなどの雑貨類です。
このLEDランタン、コンパクトで長時間使えそうです。
火吹き棒、予備の電池、ウエットティッシュとかも、ココに入れてあります。青いボトルは自作のハッカ水が入っています。虫除け用ね。
金槌、ノコギリ、ナイフ
金槌はペグ打ちに必須です。ノコギリとナイフは薪割り用です。
あとは、ゆっくりするためのイスも必須ですね。ちなみに中華の安物ですが、壊れないね(^^)
これだけ積んで、またソロでキャンプに行ってみようかなぁ。
さあ、お片付け〜
最後にAmazonリンク
↑イスは、こんな感じの中華製。座り心地は、本物とそう変わらないと思うよ。
↑GIVIに比べてKAPPAのリアボックスは安っぽいですが、GIVI製とステーが共用できるところが良いです。
↑組み立て簡単、グランドシートもセットで、軽くて収納サイズがコンパクトなのがとても良い。
↑コットもなるべく軽いものを選択。これも中華だが、壊れず結構長い間使っている。
↑圧縮できる収納袋が付いてた。寒い時期は無理だが、バイクで快適に走れる季節はこれで充分。

Tanaka bun kinzoku(タナカブンキンゾク) コニファーコーン c.c. フォールディングトング アングルマスター フリーアングル折りたたみトング 日本製
- 出版社/メーカー: Tanaka bun kinzoku(タナカブンキンゾク)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
↑これは折りたたみ式ですが、友達が持っている伸縮式のトングの方が使いやすいかな。

Honel BBQ用 網 キャンプワイドセカンドグリル 組み合わせ式 携帯便利 ピラミッドグリル クッカースタンド バーベキューコンロ
- 出版社/メーカー: Honel
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
↑焚き火台の上に乗せるグリル。分解して収納すると、とても小さくなる。太い方の筒状の部品に全て収まる作りです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台3役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型 バッグ付 3段階調節可能 UG-43
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
↑鹿番長のバーベキューグリル。これは安いしなかなか良い。ただ、私の持っている物は初代なので、炭を置く台の高さ調整ができない…
↑ふつうのカセットガスが使えるのが良い。コンビニで調達できるからね。いつもハーフサイズのカセットガスとセットで持っていきます。

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】
- 出版社/メーカー: trangia(トランギア)
- 発売日: 2012/04/17
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 4人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
↑ご飯炊くならメスティン。100均で売っている固形燃料1個で丁度良く炊けるので、失敗しなくて良いな。

FLYFLYGO テーブル アルミ製 組み立て式 超軽量テーブル ミニテーブル 収納袋付き アウトドアも室内も使用 (ブラック)
- 出版社/メーカー: FLYFLYGO
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
↑キャプテンスタッグの折りたたみテーブルも良いが、更にコンパクトさを追求すると、こんな感じのテーブルになる。
タープもなるべくコンパクトになる物をチョイス。ポールとロープとペグは別途用意する必要ありです。300cm×300cmで600gはなかなかだ。

FIELDOOR アルミテントポール 2セット入り (5本連結/150cm) 【レッド】 分割式 少人数 ソロキャンプ サブポール ツーリング コンパクト タープテント
- 出版社/メーカー: コンポジット
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
↑タープのポール。これの6本連結の2本セットで、連結すると1本180cm、重量は2本で600gです。収納サイズは長さ37cmなので、かなり短いと思う。

エリッゼ(ELLISSE) 鍛造ペグ エリッゼステーク 18cm 4本セット カチオン電着塗装 MK-180K MADE IN JAPAN
- 出版社/メーカー: エリッゼ(ELLISSE)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
↑ペグは、タープ用にこれ4本と、あとはジュラルミンの軽い物を10本ほど装備です。
↑とても明るい。10000mAhの充電池なので、携帯の充電にも使えます。なにより小さいのが良い。
↑ちょっと短いけど、一番コンパクトなもの。Amazonで替え刃も入手できるのもよい。
以上(・ω・)ノ