こんな時こそツーリングって感じの天気だけど、今日は調子悪いモンキーの改修です

その前にお散歩(´▽`)
空が青いです
---
まずは、なんだかフケが悪いキャブの調整(^-^)
基本に忠実に、サービスマニュアル読むべし!(-"-)

まずは暖気せよ!
で、あとは
1.スロットルトップスクリューを左に回して、持続できる最小回転に落とすべし
2.エアスクリューを左右に回して、回転が最大になるとこを探す
3.再度スロットルスクリューを回して、適切なアイドル回転数に合わす
ってこと
Webなんか調べると、エアスクリューは締め込んだ状態から、1回転半くらい開けた所が基本らしい(^^)

了解、了解(^^)
工具はマイナスドライバー 一本
出来た出来た〜
うん、快調快調\(^o^)/
上の方まで回すと息継ぎしてたのが直った
一回りしてきたが、なんかまだフロントブレーキが引きずってるなー(-。-;
よく見ると、キャリパーと反対側が引きずってるようだ、、、

キャリパー側じゃなかったorz
ディスクもちょっと歪んでる?
まあ、しょうがない…台湾製だからな(笑)
でも、引きずってるのはどうにかしないと…
再度分解して見ると、ブレーキ本体とフロントフォークに固定する部分が、なんかじゃりじゃりでかつ油切れ(ー ー;)
ゴムカバーで覆われていてわからなかった…
綺麗に拭いて、グリスぬって組み付け
おー、なんかバイク軽くなった(笑)