6/4 会社関係の方に誘われ、またまた伊豆スカイラインへ出撃です。こんなことなら、先週は伊豆ではないところを目指せば良かったか…
まあ、この時期で天気が良ければどこへでも行きますよ♪
2輪&4輪のツーリング
西湘バイパスの『西湘パーキング』に8時集合
天気は上々!(-"-)
参加者は、車3台(後からもう1台)+バイク6台です。
ココから、「ターンパイク→大観山で休憩→伊豆スカイライン→亀石P」帰りも同じルートで戻り大観山で解散 といったスケジュールです。
台数多いので、こんな信号なしのコースは良いですね。
今回の「おっ!」ってバイクと車は、
一緒に走ったメンバーの1台「CR-X」
いゃ〜、懐かしい! ってだけじゃない。
かなり気合が入ったいじり方されたライトウェイトスポーツです。



ふにゃふにゃボディで有名なこの頃のホンダ車ですので、かなり補強されています。エンジンもかなり手を入れているらしい。
ボンネットを開けるとピカピカのエンジンが鎮座していました。ボンネットもカーボン製に変えられていたり、マフラーも静音と爆音がスイッチひとつで切り替えられたり、かなりの費用を注ぎ込んで作っている感じです。
バイクの方は、大観山のパーキングで停まっていたRZV500R
「すげ〜!これが一番だな」とか言いながら見ていたら、持ち主さん登場。しばし歓談です。
昔同じ車種に乗っていて、この2ストの乗り味が忘れられなくて、この車両を見つけてリターンしたとのこと。
当時はブレーキ効かなくて怖かったけど、その辺りも手が入っているこの車両を手に入れたとのこと。抜群にブレーキ効くので中指1本でオーケー、タイヤも17インチに変更さされていてタイヤも選べるし乗りやすいと。
流石に今どきのリッタースポーツの方が早いけど、この2ストのパワーバンドに入った時の気持ちよさは、他の車種では味わえないと語っていました。
ほんと、大切に乗ってください。500ccの2ストマシンなど、もう二度と手に入らないと思いますので。
墓参りして解散
先日、この集まりにもよく参加していた方が亡くなられました。前日まで元気だったのに、急に…ということでした。
オートバイが好きで、古いバイクも何台も所有していた。4ミニも何台か所有していたので「今度モンキーでどこか行きましょう!」と言っていたが、叶わぬ願いとなってしまいました。
次は我が身と思い、引き続きいろいろなところをオートバイで走り回ろうと思う今日この頃。
単車
先日千葉の林道を走り回り泥だらけになってしまったジェベルくんを洗ってやろうと実家へ
泥汚れを洗い流したくらいですが、とても綺麗になった。
そこに親父が散歩から帰ってきて一服。
肺がんでステージ4という身ながら、タバコはやめられん!といい、入院は拒み自宅療養中である。
そんな親父が「単車はあぶねぇから気を付けろよ」とのこと。この世代は「バイク」でも「オートバイ」でもなく「単車」って呼ぶんだなぁ。
うちの親父もバイクに乗っていたが、大きな事故でバイクを降りた感じです。
まあ、全面的に自分が悪い事故なんですがね。結構な車通りのある通りに、脇道から一時不停止で飛び出して、結構なスピードで走る車に跳ねられるという事故。20m以上飛ばされ、バイクは炎上。自分も両足&右腕を骨折。右足は解放骨折で片足切断か?といったケガだが、悪運だけは強かったんだろう…半年入院して無事に復活している。
事故処理など落ち着いた後に、炎上したバイクの消火など対応してくれたガソリンスタンドにお礼に伺ったら「えっ?!生きてるの?」と驚かれました。
みなさん、貰い事故はどうしようもないが、最低限の交通ルールは守り、長くオートバイに乗っていられるよう気をつけてくださいね。
以上(・ω・)ノ