3/22 今日はTDM850の定期保守です(^^)
前日、栃木の温泉に行った帰り、、、
「左ウィンカー出すとハイフラしてる(+_+)」
これの前にも左後ろのウィンカーが点かなくなったことがあり、配線部分を弄ると復活する状態でした。
今回は、コネクタ部分をいろいろいじったか復活しないので、手を入れないとダメですかね。
ついでに、年に1度のオイル交換もしてやろう。
ウィンカー修理
「多分、コネクタ部分が腐ったんだろう」ってことで、いきなり「パチンっ」と切ってやった(笑)


こういう、いい加減な感じで整備できるのが、捨て値で買ったバイクの良いところですww
「治らなかったら、もう少し手前から線を引きなおせば良いだろ」的ないい加減さで始められるって事ね。
コネクタ部分を付け直したら、無事復活しました。配線剥き出しエリアなので、入念に耐水対策だけはしておきました。
オイル交換
続いてオイル交換に入ろう。
前回のオイル交換は、
- 2019/05/01 走行距離 94,525km
今日は
- 2020/03/22 走行距離 109,141km
です。
サービスマニュアル的には、6,000km走行毎と書かれている。
15,000km近く走っちゃいましたが、まあ、ぶん回すバイクでもないし、許容範囲でしょう。
今回はコレ↓
選定基準は「安いから」(^^)
高いオイル入れるなら、安い物で2回交換してやった方が良いかな と思ってる。
… でも、面倒なので、年に1回しか作業しないけどね。
それにしても、TDM850 のオイル窓、、、なんて見にくい所にあるんだ!
ついでにチェーン注油
こんな感じで外で整備していたら、近所に住んでいる友人が「桜咲いてるし、昼間から飲む?」と訪ねてきた。
買い出しに行って戻ってこないので、戻るまで追加整備!(-"-)
チャチャっとチェーンの掃除と注油だけやっつけました。
TDM子よ、これでまた1年頑張ってくれたまえ!
以上(・ω・)ノ