SRV250のリアブレーキシューを交換します。

Web!keさんで購入ですが、Amazonのリンクはこちら
---
先ずは、サービスマニュアルを見て手順をイメージしておこう(^^)

- テンションバーのナットとブレーキロッドのナットを外す
- コッタピンを外して、キャッスルナットを外す
- ホイールアクスルを引き抜く
- チェーンを外してリアホイールを取り外す

(アスベスト含有のシューかもしれないので、ここで念のためマスクする)
- ブレーキシュープレートを外す
- クラッチハブとダンパを外す
(それ以外は外さない(^^))
(ここでお掃除)

- ブレーキシューを交換する
- ホイールにブレーキシュープレートを付ける
- ホイールにダンパとクラッチハブを付ける
- ドリブンスプロケットにチェーンをかける
- ブレーキロッドだけ通しておく
- ホイールアクスルにグリス塗って、カラーを挟んでホイールを組み付ける

- テンションバーのナットを締める。締め付けトルクは1.9kg・m
- テンションバーのコッタピンを付ける
- キャッスルナットを締める。締め付けトルクは10.4kg・m
- キャッスルナットのコッタピンを付ける
- ブレーキロッドのナットを締めて、遊びの調整
うん、なんか計画的でイイね(^-^)
---
こんな感じで、ライフ残り僅か
時々キーキー鳴くので、確かに交換時期でしょう。

ピンは新品買ってないので、折らないように慎重に(^^)

ホイールを外したところ

シューのカスがすごかったので、バシャバシャ洗っちゃいました。
交換したシュー↓

うん、新しいものは気持ちがイイな!
シューの組み付けは特に苦労しなかった!(-"-)
10.4kg・mの締め付けトルクは、手ルクレンチですが、、、
まあ、大丈夫でしょう。

ホイールを手で回すと、真っ直ぐ回ってるし、ブレーキ引き摺ってる感じもないので、無事完成です。

よし!ライフ復活である!(-"-)
さらにつづく
────────────