久しぶりに台湾に行ってきた

上の娘から「台湾行くけど一緒に行く?」とのお誘い。7ヶ月の孫娘と一緒の旅行なので、万事を排しても行かなきゃね(^^) 

旅の手配は娘が全てしてくれるので、面倒ごとは何もなし(´▽`)

娘の結婚式以降のコロナ禍の間、海外には行っていないので、パスポートが切れていて、パスポートを取りに行くのがチョイ面倒だったくらい。

 

飛行機はLCC

娘の手配なので、飛行機はもちろんLCCですよ(^^) 

娘と婿の席だけ子供がいるので足元広い席にアップグレードしていたのですが、チェックインの受付したら「お子さんいるので近くの席が良いですよね」って、6席全てアップグレードされた席にしてくれました。それも!無料で\(^o^)/ ラッキー♪

Scootさん、GJ! また機会があれば利用しますね。

f:id:AkasakaIchiro:20241201182954j:image

成田空港→桃園空港 4時間ほどで到着です。


f:id:AkasakaIchiro:20241201183533j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201183529j:image


ホテルも良い!

ホテルもしっかり者の娘が手配していたので安宿ですが、市街地から少し離れていることを除けば、最高の宿でした。

f:id:AkasakaIchiro:20241201185701j:image

『Just Sleep(捷絲旅 )台北三重館』

地下鉄駅の『三和国中』駅のすぐ裏でGoogleMapでも★4.7の4つ星ホテルですよ。


f:id:AkasakaIchiro:20241201190632j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201190623j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201190627j:image

立地も設備もロビーも最高で、そして朝食バイキングもめちゃ美味い。さらに、ここでもベビー連れということで、部屋も無料でアップグレードしてくれました(^^) 皆、子連れに優しい(´ー`)

 

夕食に高級中華

初日は移動してホテルにチェックインしたらあとは夕食くらいなので、婿殿が「ココに行きたい!」と狙っていた中華レストランに行くことにしました。

ココ↓

『Shin Yeh Taiwanese Cuisine Nanxi Restaurant』

欣葉台菜 | 欣葉國際餐飲集團

新光三越の中に入っているお店です。なんか、高級店である!(-"-)


f:id:AkasakaIchiro:20241201192905j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201192919j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201192914j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201192910j:image

ビールはもちろん台灣啤酒!(-"-)

台湾はどこで食べてもほぼハズレはないが、ちょっとココは別格であった。

頼む料理の全てが美味い!さすが人気店です。次回も台湾に行くことがあればココは外せないな!

このあとは近くの夜市に繰り出しました。


f:id:AkasakaIchiro:20241201193916j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201193912j:image

台湾はこれが良いよね(^^) 毎日がお祭りのようです。


f:id:AkasakaIchiro:20241201194044j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201194041j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201194048j:image

既にお腹いっぱいなので何も食べる気は起きませんが、プラプラしているだけでも楽しいですね。

夜市の混沌とした通りを抜けたあたりに行列している豆花屋さんがあったので、テイクアウトで調達です。


f:id:AkasakaIchiro:20241201194702j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201194658j:image

トッピングを1つ追加してNT$65=¥325くらいです。

ちなみに、2人で1個で十分な大きさです。さっぱり上品な甘さのスイーツは中華料理の後にはとても良いです。

 

2日目は観光ツアー

今回は、4世代に渡る一行です。我が孫から見れば great-grandfatherとなる曾祖父は初台湾なので、娘がバスの観光ツアーを手配してくれました。台北駅→ 野柳→ 十分→九份→台北駅の変なショッピングがないコースです。

幼児がいるのでずっとタクシー移動をしていたのですが、朝の渋滞時に台北駅まで行かねばならないので地下鉄で移動です。日本ほどではないが、朝は電車も混んでいた(+_+)

f:id:AkasakaIchiro:20241201201510j:image

野柳

ココは日本で言う伊豆のジオパークみたいなところ。波で削られてマッシュルーム状になった岩がニョキニョキ生えていた(^^)


f:id:AkasakaIchiro:20241201202230j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201202234j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201202238j:image

 

十分

f:id:AkasakaIchiro:20241201202519j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201202524j:image

一つは、願い事を書いたランタンを飛ばすアクティビティです。今流行りのインスタ映えするヤツですね(^^)


f:id:AkasakaIchiro:20241201202757j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201202750j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201202753j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201202746j:image

コレ… 火をつけて熱気球のように飛ばすのですが、、、周りは山なんですよ。変なところに火がついたまま落ちて火事にならないのか心配です。

あと、火をつけて飛ばすところが、線路の上なんですよね〜w それも、結構な頻度で電車が通るんですよ。飛ばす前に記念撮影してくれるのですが、「電車来るからちょっと逃げて〜」って中国語で言われてもね〜

まあ、大らかなお国柄なんでしょうw

もう1箇所は滝です。


f:id:AkasakaIchiro:20241201203455j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201203447j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201203451j:image

 

九份

すげ〜混んでた…

延々と階段を登るのですが、日本の観光地と違い、老人配慮で階段に延々と手すりがあるわけでもなく、曾祖父母はかなり大変そうだったよ。


f:id:AkasakaIchiro:20241201203916j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201203905j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201203912j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201203908j:image

でも、観光客相手の土産屋さんがセットのツアーではなく、ガイドさんが案内してくれるちゃんとした観光ツアーだったので、なかなか楽しめましたよ。

娘曰く「日本で予約しておくと安くて良いよ」とのこと。

夕食は台北駅内のお店で食べたのですが、

f:id:AkasakaIchiro:20241213064744j:image

大人6人でビール飲んで、食い切れないほど頼んで9,899円だった。そりゃあ皆さん、外食中心で暮らしますよね。

 

街並みとバイク

前回台湾に行ったのは12年以上前でした。街も市街中心部や表通りはかなり綺麗になっていました。まあ、少し裏に入れば混沌とした街並みは健在でしたが(^^)


f:id:AkasakaIchiro:20241201205700j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201205704j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201205749j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201205708j:image


f:id:AkasakaIchiro:20241201205941j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201205950j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201205946j:image

バイク(スクーター)は相変わらず多いです。市内は車より多いかも。


f:id:AkasakaIchiro:20241201210233j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201210237j:image

道路の両脇に隙間なくスクーターが停められています。そして、信号待ちの先頭も変わらず↓

f:id:AkasakaIchiro:20241201210454j:image

ただ、12年前は、スクーターの前と後ろに子供を乗せて平然と走っているのを多く見かけましたが、今回は2人乗りまでになっていましたね(^^)

あと、


f:id:AkasakaIchiro:20241201210829j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201210825j:image

大きな交差点では、2段階左折が導入されていたり、「行人優先」なんて標識があったりして、二輪の安全/歩行者の安全を配慮した取り組みもされているようでした。

でも、事故は多いでしょうね。街をフラフラ歩いていたら、車/バイクの事故も目撃しました。

f:id:AkasakaIchiro:20241202225417j:image

一度レンタルバイク借りて台湾も走ってみたいのですが、ちょっと安全に走る自信はないですね(^^;)

よく見るバイクは、ヤマハ、ホンダ、スズキの日本メーカーの他、SYMとKYMCOというブランドでした。

車は圧倒的に日本車が多かったです。その他はベンツとヒュンダイかな…

今回かなりUberを使って移動したのですが、全て日本車でした(^^) なんか、嬉しい限りです。

 

地元スーパー

海外に行った時の個人的な楽しみは、地元スーパー訪問なのです(^^)

現在、台湾市街のスーパーはCarrefour Market一択ですかね。ホテル近くの店を覗いてきましたよ。


f:id:AkasakaIchiro:20241201214212j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201214208j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201214203j:image

230gのステーキが日本円で1400円くらい。

地元ビールが140円くらい、日本のビールが230円くらい、発泡酒だからといって安くないw麒麟淡麗と一番搾りは10円しか価格差がない…

物価は日本とあまり変わらないですが、外食はぜんぜん安いですね。

 

Uber便利

そうそう、今回の台湾内での移動はUberが大活躍でした。


f:id:AkasakaIchiro:20241201212827j:image

f:id:AkasakaIchiro:20241201212824j:image

どこにいても、スマホのアプリで目的地と車種を指定すれば、3〜5分で配車されました。

事前に決済してるのでぼられることもないし、中国語しか通じない運転手さんでも、行き先は指定済みなのでコミュニケーション不要ですからね〜

特に多人数で利用なら、日本に比べて格安な料金も相まって、地下鉄で移動するよりぜんぜん便利です。

日本もUber解禁しないですかね?

タクシー業界が反対するのも分からないではないが… 利用者も増えるはずなので、全体のパイは増えると思うんですがね。まあ、利権も絡む問題なので、そう簡単にはいかないでしょうが…

 

台湾はやっぱりいいな。ご飯は美味しいし、親日だし。また行きますね。

以上(・ω・)ノ