林道っていうと
「オフ車じゃないとねー」
って感じですが、ちょっと調べてみると、全線舗装路ってとこもあるらしい(^^)
それなら「SRVでもなんとかなるんじゃないか?」
って安易な考えで、日の出とともに
いざ出撃〜っ!

相方は2週続けての登板、SV1000Sのお友達(^^)
林道ってことで、SVは留守番でBANBAN登場です。

朝早いからか、道もまだガラガラ、道の駅ごかもガラガラです。

五霞町のキャラクターごかりん
頭の上の物体はなんなんだろう(・_・;?

もしかしてウ⚪︎コ⁉︎ Σ(゚Д゚;)
今回は全線下道予定です。
4号バイパス下って宇都宮まで
いつの間にか古河より先はほぼ3車線になってました。
朝早いってこともあり、信号もほとんど引っかからないし、SRVとVANVANにとっては高速みたいなものでした(^^)
スイスイと日光越えて、初いろは坂

へっぽこ運転で制覇です。
ただ、寒いっ!
先週の秩父が、カキ氷が美味しい夏日だったので、2人して薄着です{(-_-)}
中禅寺湖をさらっとパスして、目的の林道の入口手前です。
本日の1番目のターゲットは「林道 奥鬼怒線」です。

奥の看板をよく見ると、、、
クマに注意( ゚д゚)

バイクなら逃げ切れるだろうか?
前に立ち塞がれたらどうしよう…
最初はこんな景色の良い、ちょっと道は荒れてるけど
「ぜんぜんっ!」って感じ(^-^)/


ただ奥に進むにつれ…
道はボコボコ、小枝はいっぱい落ちてるし、落石も…
狭い道の両端は枯葉だらけで対面通行…


疲れたからといっても止まれる所もあまりない…
止まれば虫だらけ〜
なんとか、抜けてきました(^-^)/

はい、山を甘く見ちゃダメです(笑)

林道を抜けた先は川俣温泉
間欠泉がありました。

40分に1度吹き上げるそうです。
入り口の目印はこの公衆トイレ

階段を降りた先が展望台になっていて、足湯も用意されてます。

↓の四角く囲われたところから吹き出します。

まだだろうな
と思い、ちょっとトイレへ
お約束_|\○_
トイレに行ってる間にプシューッ
はい、見逃しました(T_T)
川俣湖

の先の「上人一休の湯」が、本日2つ目のターゲットです。
バイク止めたら、
おっ!尺取り虫!
林道のお土産です(^^)

温泉はこれ

内湯

露天

源泉掛け流し
無色透明ですが、ぬるっとする肌触りの良いお湯でした。
身体もあったまりました。
次っ、
本日、最後のターゲットは大笹牧場のソフトクリームっ!

ちょうどお昼なので、ジンギスカンも頂いちゃいました。

牛乳付きです。
満足であるヽ(´ー`)ノ

ここのソフトクリームは濃くて美味しいです。

全ての課題クリアーなんで帰還しまーす。
んー、遠い…
18時過ぎに無事到着です。

お疲れ様でした。

360kmほど、、、疲れました。
今日は反省会もなしです。
教訓っ!
下道日帰りは300kmまでだな
---
6/13 追記
僕は見られなかった間欠泉、、、
友達は動画まで撮っていたので、上げとこう