12/28 - 29
去年は、夜中に積雪という悲惨な目にあったので、今年は山の中には行かずに、近所で焚き火を楽しむことにしました。
去年はこんな↓
RECAMPしょうなん
今年は、山の中に行くとまた雪に降られそうなので、千葉の手賀沼のほとりの手賀の丘公園の中にある『RECAMPしょうなん』で真冬のソロキャンプです。
我が家からオートバイで1時間くらいのところなので、ゆっくり準備して11時過ぎに出撃です。
大きなサイドパニアに薪ストーブを詰めて、薪も積んできました。薪ストーブが小型なので、キャンプ場で売っている薪では入らないんですよね。
13時チェックイン。
今日のキャンプ地
今日のキャンプ地はここに決定


ソロキャン向けは『ワイルドフリーサイト』という所で、エリアだけは決まっていて区画が整備されているわけではありません。早いもの順に好きなところを確保することになります。
基本的には車両乗り入れ可なのですが、このエリアだけは別に駐車場が用意されている。まあ、オートバイならサイトの中に入って行っても良さそうですが、木が沢山ある林間サイトなので、車は無理そうですね。今回は、荷下ろし場の近くに場所を確保して、オートバイは割り当てられた駐車場に停めてきました。
その他の設備はこんな感じ↓



左からトイレ、シャワールーム、炊事場とゴミ捨て場です。


シャワーは無料で予約等も不要、炊事場はお湯もでます。寒い冬にはサイコーです。
さて、設営も完了です。


↓現在の気温は、9℃くらい。
着込めばまだ耐えられるくらいの寒さです。ポッドキャストを聴きながらお散歩してこよう。
のんびり過ごす至福の時間
そして、日も沈む時刻になりましたので、焚き火でも楽しみます。
ゆらゆら揺れる炎を眺めているだけで、ぼーっとする時間。この頃仕事も忙しかったので、ちょっと癒される。
ちょっとした物を焼いてビールをチビチビやります。
寒くなってきたので、テント内に避難です。
本日は豚汁と白米のシンプルな食事。シュウマイ定食完成です。
テント内と外はこんな↓温度差です。
テント内なら薄着でも大丈夫なくらい暖かいです。
ただ、ストーブの火を落として夜中になると…
寒くて目が覚めます… 火を起こすのは面倒なので、寝袋から手だけ出して、ガスのコンパクトなヒーターに着火!(-"-)
でも、こんな↓ガスヒーターでも、小さなテント内ならなんとかなりますね。
冬のテント泊は、石油ストーブの方が良いね。オートバイで持ってくるのは無理だけど…
やはり、エネルギー密度と燃焼持続時間の長い液体燃料が最強か。いや、電源サイトでホットカーペットとかコタツも良いかも…
ってな具合に文明に頼りすぎるのは、逆に雰囲気を壊してしまうので、薪ストーブくらいが、やはり正解ですかね。
Dr.STONE
キャンプの間中、ポッドキャストを聴きながら過ごしていました。
科学系のポッドキャストを聴きあさっていたのですが、その中で「アニメのDr.STONEがなかなか面白い」という話が出ていたので、帰宅後、アマプラで見始めました。
見始めて気がついた!(-"-) コレ結構長い…
でも、第1期 24話、第2期 12話、TVSP1話と一気に見ましたよ。2023/4からの第3期が待ち遠しい(^^)
以上(・ω・)ノ