僕が通う床屋のマスター(友人の弟)は、多趣味でオートバイにも乗る。
現在は、DAEGとWRを所有している訳だが、どちらも、今ではとても買えない安価な価格で入手している。今後、バイク中古価格がどのように遷移するのかはわからないが、この2車種は下がることはなさそうである。さすが、16歳からオートバイに乗り続けている者は、先を見る目があるな。一方私は、不人気車を多数抱えるポンコツである。でも、楽しいから良い(^^)
本日床屋に行き散髪。そして、こんな会話
私「天気もいいし、ジェベルもまともに走るようになったし、このあと土手でも行こうかな。土手の内側ってどの辺りが走れるの?」
床屋のマスター「入って良いか悪いかわからないけど、その辺から入って野田橋の所までは行けるよ。野田橋の先が工事していてダメかな」
江戸川堤防へ
折角なので、完全装備で行ってみよう。
「春になったら千葉の林道にでも行ってみよう」と思いオフ用のブーツなど揃えたが、アレを履いてオートバイに乗れる気がしない。あのスキーブーツのような超硬ブーツでギアチェンジをどーするんだろう(・_・?)
胸背中、肘、膝のプロテクター、オフロード用ヘルメット、そしてこのオフブーツを装着して走ってきましたよ。
うーん… コレは慣れるまでに長期間かかりそうです。特にブーツ… コレで適切なギアチェンジができるとは思えん。でも、コケた時を考えると、安心感は抜群です。



こんな感じのダート(…というか砂利道?)をトコトコと走り、江戸川を登っていきます。天気も良くてとても気持ちいいです。
たまに、こんな↓ゲートがあったりしますが、車の走行痕はあるし「車はダメだけどオートバイなら良いよ」的な隙間も開いているので(あくまで私感ですがw)構わず突撃です(^^)
河口から約35km地点まで来ました。土手の上に上がると、ロードのオートバイの方も散歩に来ているようです。
人のいない広場で車も入れる所発見!(-"-)
誰の迷惑にもならないと思われるので、ダート走行のの練習にはもってこいです。
江戸川のほとりに向かい背丈ほどの草むらを抜けると、こんな道もありました。なかなか良い( ´ー`)ノ
そして、オフロードバイクの練習場っぽいコースも発見! 誰もいないので、ちょっと走らせてもらおう。
私のジェベルくんは、IRCのTRAIL WINNER GP-210というタイヤを履いているのですが…
オフロードコースをバリバリ走るタイヤでもないので、タイヤが滑る感覚を楽しみながら數周走ってみました。
はい、楽しかったです。こんなコースを作って楽しんでいる方々、勝手にお借りしました。ありがとうございます。
帰りは千葉側を
帰りは千葉側を走って行こうと思い、野田橋を渡って千葉側へ行ったのですが、、、堤防の内側に入れるところが無いですねぇ。
でも、堤防の外側の一般の道が、こんな↓感じなので、コレはコレで楽しいなり!
ちょっと汚れて
所々水たまりやウェットなところもあり、泥はねでイイ感じに薄汚れました。
ちょっとだけハクがつきましたよ。
そして、ブーツも!(-"-)
ピカピカのおろしたてブーツは、なんか超絶初心者っぽいので、このくらい汚れていた方がカッコいいです。拭かずにこのまま使おうと思うよ。
はい、見栄っ張りなものでw
以上(・ω・)ノ