SRVくんのリアホイールあたりで異音がします。
タイヤの回転に合わせて音がするので、リアタイヤのベアリング辺りが怪しいです。
これから春が訪れるので、不安なところは直しておきたいです。夏くらいまでにはw
既にフロントホイールが待ち行列
今回、リア周りの問題発覚なわけですが、既にフロント側も問題ありで、ヤフオクでホイールを調達して、綺麗にいている途中です。
ベアリングも打ち替えようと思い部品は調達してます。
ベアリング抜くのにコンクリートアンカーが使えるっていうので、それらも調達していたが、なかなか手がつかず置いてある感じ…
こっちも何とかしないとね。
リアのベアリング部品調達
まずはパーツカタログで部品番号を調べます。
せっかく外すなら、ベアリングだけでなく色々替えたいので、取れそうな部品は取っておこう。


残念ながら、リアのアクスルシャフトは販売終了みたいですね。
部品が出なくなるというのは、年代物バイクの宿命です。大切に扱うか、互換品を探すかですね。
アクスルシャフトは使えないというわけではないと思うので、一旦このまま使うってことにします。
あと、ベアリングが1つ出ないようです(+_+)
ネットで関連情報を検索すると、
ヤマハの純正部品:93306-30416
互換品:NTN製 6304LLU
とでてきましたが、、、
この互換品(NTN製 6304LLU)もモノタロウさんでは、出荷予定が8月上旬です_|\○_
まあ、とりあえず頼んでおこう!
ついでにタンクコックのパッキンも
モノタロウは3500円以上購入で送料無料なので、ついでにタンクコックのパッキンも入手しておこう。
パーツリストを見ると、同じ車種でも異なる部品が使われているようです。




私のタンクに付いているコックはどちらでしょう。
分解するしか無いな^_^
やはり… ゴムではない別のものになっているw
この世代のゴム部品は全て交換しないとダメですね。
わかりました〜
根元は3つに分かれているもの、コック内は4つ穴のものですね。よし、コレを調達しよう。
SRV250リアタイヤベアリング互換品
まだ部品が出るだけマシなのですが、ヤマハの純正部品は高いんですよね〜
考えてみれば、ベアリングなんかは互換品で良い気がします。互換品と言ってもちゃんと有名メーカー品ですし、おそらく日本製品質です。
って事で、モノタロウさんに純正部品が無いし、今回は互換品を調達!(-"-)
- ベアリング 純正 93306-30416 → 互換品 NTN製 6304LLU
品質一緒で値段は半額以下だもんね。お得お得(^^)
ベアリングプーラーも
いやね、前輪だけ(実質1個外せばOK)ならコンクリートアンカーで頑張ろうと思ったのですが、リアもとなると、専用の工具を調達しちゃうかな。
安い物なら5千円くらいで手に入るし、もしかしたら作業がすごく捗るかもしれないしね。
って事で、コレも調達。
届いたら頑張ろう…
以上(・ω・)ノ