我が家のデミオくんが満7年を経過した。
最初のローンは5年、そのあと残価設定分を2年で返して、遂に我が物となった訳だ(^^)
運転していてなかなか楽しい車なので、「もう少しコレでいいかな」という感じです。まだ走行距離も4万kmくらいだし、定期点検もきっちりディーラーでやってもらっているので、まだまだ壊れずに動いてくれると期待です。
この7年間での不具合は、納車直後にオートマトランスミッションの不調でいきなりミッション交換となったことくらいです。
って…ミッション載せ替えって言ったらかなりの大事だけどね(笑) まあ、それ以降はノントラブルです。
そんなデミオくんで、今年の冬は雪道を走りたい!
って事で、スタッドレスタイヤを調達しようと思うよ。
ご予算は?
まあ、私的には車は趣味ではなく生活の道具なので、全然お金をかける気はない。
さて、いくらくらいなんでしょうね(・_・?)
…
オートバックスの広告を見ると… ふむふむ、ホイール付きで、安くて6万円からですねー
ただ、最安で選ぶと、大体は海外のブランドです。信頼のブリヂストンBLIZZAK VRX2(VRX2は今年は旧モデル扱いのはずなのに)は8万円ぐらいから…
いや〜、無理!無理!(笑)
最大3万円までだな(^-^)
って事で、「はい、ヤフオク、ヤフオク!」ww
デミオのタイヤサイズを調べよう
ヤフオクで調達となると、まずはタイヤ&ホイールの仕様を調べねばならん。


車検証を見ると、うちのデミオくんは『型式:DBA-DJ3FS』です。この型式で調べると
- ホイールサイズ:15 x 5.5J +40
- リム径:15インチ
- リム幅:5.5J
- オフセット:+40mm
- タイヤサイズ:185/65R15
- 穴数:4
- PCD:100mm
- ハブ径54mm
うーん、分からない事がいっぱいだ(+_+)
タイヤサイズは変えたくないので、コレは同じにしよう。あと、リム幅ってのも合わせておいた方が良いだろう。
それから…穴数とPCD(穴間の距離)は合っていないと着かないので、コレも必須!(-"-)
あとはオフセットとハブ径なのですが…
オフセットについては
10mm程度オフセットが広がる程度であれば、走行性能は概ね向上します。
操縦性が悪化する事もありません。
と書かれているので、±5mmくらいは良しとしよう。
ハブ径については、記載されていないヤフオク出品もあるので、気にしなくても良いかな(^^)
ということで、検索する条件はコレ↓
- タイヤサイズ:185/65R15
- リム幅:5.5J
- 4穴/PCD 100mm
- オフセット:+35mm〜+45mm
ヤフオク探索
Webなどで調べると
日本のストップ&ゴーでピカピカに磨かれてしまう道路では、氷上性能重視の日本メーカーが良い。圧雪路であれば海外メーカーも全然オーケー
などと書かれています。
そんなこと書かれると、「できればブリヂストンかヨコハマタイヤ、さらにいってても3シーズン目くらいの年式のタイヤで」としよう!もちろん溝は残っている前提でね。
そして、送料含めて予算3万円!
…
…
って条件で探して、まず1つ目の入札!
あ、、、落札(^-^) あっけなく
20,000円以上の落札で2,00円引きクーポンが出ていたので、送料込みの総額26,796円なり〜
どんなブツが届いたか
さすが業者さん、翌々日には最寄りの宅急便営業所に届きました。
どのような配送の契約をしているのかよくわかりませんが、企業のオフィスや取り付け業者宛であれば指定の住所まで届けてくれるが、個人は営業所止めの配送になるとのこと。
ということで、近所の宅急便業者の営業所から引き取ってきました。
ホイールは、一応アルミホイールが付いてます。
綺麗です(^-^)
そして、肝心のタイヤの方は


ちゃんとBLIZZAK VRX2です。生産年は2017年45週です。ちょっと古かったが、まあ、まだゴムも柔らかい感じだし、溝もそれなりに残っている。
寿命5年として、なんとかあと2年くらいは使えるかと思う。
ただ… 小石が凄い(+_+)
コレはとった方が良いのか?そのままでも良いのか?
調べると、「高速走行で遠心力で取れて、後ろの車に当たり、フロンドガラスの損傷の原因にも…」などと書かれています。
しょうがない…1時間かけて全部取りましたよ。こんなに↓
よしよし、値段なりで、大体満足な品であった。
いったん、ベランダ保管で、年末年始の休みにでも交換しますかね。
よし!これで雪道も行けるぜ!
親父とお袋を温泉にでも連れてってやるかな。
以上(・ω・)ノ