5/8(土)〜9(日) と天気が良いらしい。
このオートバイに良い季節の土日の晴れは貴重である!(-"-) ってことで、出撃である。
秩父→長野コースへ
天気も良いし、陽気も良い( ´ー`)ノ
久しぶりにソロでいっぱい走ろうと思うよ。
ということで、秩父→上野村→長野に抜けるコースを久しぶりに走ってみよう!オー!
秩父から長野に抜ける道は、クネクネ多数なので、軽いSRVくんで行きます。
目的地は、一度食べてみたかった『アフガン』のベーコンエッグカレーってことで!(-"-)
やっぱり秩父はいいなぁ
小川町からアクセスして、秩父高原牧場に登り秩父の市街側に降りるルート。
とか、
小鹿野を抜けて上野村までなんか、とっても楽しいよね。
久しぶりに来てみたら、上野村の道の駅が綺麗になっていました。
薪なんかも売っています。この短い薪のセット良いな!
地の物もたくさん売っています。
アカシア蜂蜜買っていこう!
長野が遠いこと…
ここで、予定が大きくズレることに(+_+)
ここから長野方面に抜ける道では一番まともなのが、この『ぶどう峠』を抜ける道なのですが…
いきなり…通行止めΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
しょうがない…『十石峠』を行くか!
と思ったら… ここも通行止め_l ̄l●lll
さらにその先も… 通行止め(+_+)
えっ…、もしかして、長野に抜けられないんじゃなかろうかと思い始める
こんな↓素敵なところに出たりして、これはこれで良かったのですが
残された選択肢の『田口峠』の険道っぷりが凄まじいこと(泣)
ここは、もう一度来ようとは思わないです。
こんなことなら、かなり遠回りですが、下仁田まで北上して国道254を行けば良かった。
山の中をウロウロしすぎて、目的のカレーにありつけなくなってしまう。
GoogleMapのナビでは、『アフガン』への到着予定時刻が14:00になっている。昼の営業時刻は14:30までです。ヤバい…
なんとか着いた
14:15くらいになんとか着きましたよ\(^o^)/
こんな↑趣のある建物です。
入り口に受付機があり、私の発券後、程なくして昼の営業終了の発券終了となりました。
14時半の昼の営業の終了時刻ですが、待っている方が結構いました。
順番はまだのようなので、建物の周りを散策すると、こんな↑クラシカルな車がありました。維持大変そうな車だなぁ。
メニューですが、こんな↓感じ。
料理はOKだが、店内撮影はダメみたいです。ちなみにすごく素敵な店内でしたよ。店内を見てみたい方は、ぜひ行ってみてください。
さて、何食うか?
ここは定番の『ショルダーベーコンエッグカレー』なのでしょうが、事前にSNSに投稿されている写真を見ると、結構強烈な絵です。
長時間オートバイに乗っていると、何故か胃がもたれるんですよね。正直、、、「あのサイズのベーコンに卵2個は厳しいです」って状態なので、目玉焼きは回避して、ショルダーベーコンカレーとラッシーをチョイス!(-"-)
カレーの辛さは「B:やや辛い」でライスは「M:お茶碗2杯 300g」です。
美味しくいただきました\(^o^)/
ベーコンは強烈でした。目玉焼きは外しておいて良かったかもw
ちなみに店名の『アフガン』はアフガニスタンではなく犬種の方らしいです
野辺山宇宙電波観測所
アフガンに向かう途中で大きなパラボラアンテナが見えました。GoogleMapで調べてみると、『野辺山宇宙電波観測所』ってところで、見学もできるらしい。
ちょいと戻って見てこよう。
デカイ!結構な迫力である。
奥の方にはさらにデカイアンテナが見えるので、行ってみよう!




ああ、こんなに遠くまで来て、夕方になってしまった…
向こうに見えるのは南アルプスでしょうか。長野は良いなぁ。
明日富士山見て帰ろー
甲府まで来て力尽きた…
ネカフェに泊まって明日帰ります。
って事で、朝〜! 今日も天気良いです。
まずは、身延辺りのハッピードリンクショップを聖地訪問!(-"-)
そして身延から『本栖みち』で本栖湖へ。
結構な登りである。こりゃ、ゆるキャン△の"なでしこ"は、相当な健脚だぞ。SRVくんでも登るの厳しいくらいだ。
ちょっと霞んでますが、素敵な富士山!
"なでしこ"が寝ていたベンチも撮っていこう。
↓河口湖 長崎公園からの富士山。
さて、富士山も満喫したので、今日は前回走って楽しかった『裏道志』を流して帰りまーす。
朝早いからか空いてて、前に良いペースのオートバイもいて、とっても気持ちよく走れました。
やっぱ、早起きは三文の徳です。


今回はオール下道でよく走りました。
以上(・ω・)ノ