7/10〜13で東北ツーリングに行ってきました。
今年こそは、北海道ツーリングへ!と思っていたのですが、このコロナ騒動で…
フェリーで感染者がでたりして、「残念ながら降りられません」「ついでに2週間くらい経過観察の監禁ね」とか言われたら嫌だし…
って事で、期間短縮で東北に行くことにしました。
メンバーはいつもの3台です。



北海道ツーリングために、楽な乗車姿勢のNC増車したのに、残念だったろう(´・ω・)
初日、気仙沼まで
いやー、天気悪いです。
常磐道をひた走り北を目指しますが…
曇天、小雨、どんてん、こさめ…
思いの外寒いです。
一昨年、この時期に四国を回ったが、その時は連日40℃超えで半死にだったので、今回は半袖Tシャツとメッシュジャケットしか無い(+_+)
寒くてカッパが脱げませんよ〜
石巻で一旦高速を降りて昼食とりながら今後の予定を相談。
「明日も雨だし、出来る限り北を目指そう!」って事で、本日はもう少し北へ
リアス式海岸から望む太平洋…
晴れてりゃ遠くが見渡せて素敵なんでしょうが、雨だからねー
しょうがない、早めに宿探して、風呂入ってビールでも飲むか!
とりあえず、気仙沼まで来ました。いつものように、その地の観光協会さんに宿の紹介をお願いしました。
紹介されたのはココ↓
工事関係の仕事している友達が、「こりゃ飯場だな」 って(^^)
確かに居るのは工事関係の方々ばかりです。こんな方々のおかげで、東北も復興したんですね。
まあ、シャワー浴びて寝るだけなんで、どんな宿でもいいんですがね。
明日は、太陽さん顔出さないかなぁ。
2日目、すげ〜雨、十和田湖へ
九州や岐阜では、大雨による災害があちこちで出ています。
そんな災害をもたらした梅雨前線さんが、、、なんか東北に来ちゃいました。
せっかく東北方面に来ているので、「青森まで行きたいッス」が私の望み。
でも…
朝に見た雨雲予報は、こんな↑感じ(+_+)
なんか、、、絶対雨じゃん!
朝の出発時点は、まあ、降っていないのですが、雨エリアに近付いて雨雲レーダー見ると(泣)
土砂降りの中、青森を目指す感じです(T-T)
あまりの土砂降りで、PAに寄るも、、、トイレ以外に屋根すら無し(+_+)
延々と土砂降りの高速を走るだけの修行です。
なんとか十和田湖に着きました。晴れてりゃ綺麗な湖なんでしょうね。
とりあえず、「ここまで来たぜ!」の記念撮影して、宿にチェックインです。



うーん、人っ子一人居ませんよw
ここ、観光地だよね。みんなコロナ自粛中っすか?
私はブーツカバーで完全防御してましたが、友達2人は靴までぐっしょり。
新聞紙詰めてボイラー室に置かせてもらいました。
疲れを癒す、温泉と


メシ!
ところで…
青森に来たと思っていたのですが、このホテルは、なんと秋田県Σ(゚Д゚;)アラマッ
県境の秋田側です。
ホテルのロビーからはこんな↑景色がw
ヤバイ、このまま帰ったら、秋田制覇も出来なかったことになる!
明日は、ちょい先まで行ってUターンだな(笑)
3日目、また雨、仙台へ
いやいや、3日目も雨ですよ。
この旅行中、ずーっとカッパ着てますよ。もう嫌です。
できれば、青森の良いところを回りたかったが、雨の中走るのも辛いので、今日は帰路を目指すことにしました。
『八甲田・十和田ゴールドライン』とか『津軽岩木スカイライン』とか行きたかったなぁ…
ほんとに… 何をしに、こんなところまで来たんだか(-_-)
まあ、しょうがないですね。
ここから一気に帰るのは辛いので、仙台辺りを目指して行ける所まで行こうということにしました。
その前に、、、十和田湖のビュースポットに寄って、写真1枚!
雨なんで、映えませんね〜
次回、機会があれば、天気が良い時に回りたいものです。
東北もかなり雨が降って、あちらこちらで雨量超過の通行止めでした。
高速に向かう途中の川も、普段はチョロチョロなんでしょうが、水嵩いっぱいの濁流と化していました。
雨が降ったり止んだりの高速道路のみ、修行ツーリングをこなし、仙台入りです。
まあ、仙台といえば、国分町ね(^^)
まあ、楽しいこと無かったし、うまいもんでも食って帰ろう。
って事で、仙台辺りのうまいもんが食える店へ









でもね、一番うまかったのは、締めにラーメン屋で食べたコレ↓
仙台行ったら、麻婆焼きそばです!(-"-)
4日目、雨、もう帰る(泣)
さあ、帰りますか…
最終日もはっきりしない天気だこと(泣)
仙台あたりは雨で、、、
佐野SAまで来たら、やっと天気が回復です。
ここで、やっとカッパから解放されました。
今回は、初日
2日目
3日目、4日目は高速のみ…
…というか、1日目2日目もほとんど高速道路か…
という事で、今年の夏のツーリングは、雨の高速道路をひたすら走る『修行ツーリング』でした。
以上(・ω・)ノ