コロナウィルスによる禍い(わざわい)
感染リスクを避け、在宅勤務が続いています。
ずっと家に閉じこもり仕事に追われる生活は、本当にストレスたまります。
週明けには『緊急事態宣言も』といった報道もされる4月始めの週末の4/4 - 5、ほんと申し訳ないんですが、ストレス溜めず抵抗力保持のため、キャンプに!(-"-)
「密はだめよ」なので、久しぶりにバイクでキャンプです。
いつもの2台で
天気は上々!
外出自粛!と言われていますが、だって…
春なんだもの。バイクで出かけたいです。許してください。
気温も20℃まで上がるという、「今日バイク乗らずにいつ乗るんだぃ!」って陽気です。
東小屋湖キャンプ場
今日のキャンプ地は、久しぶりの『東小屋湖キャンプ場』です。
最初に訪れたのは、数年前のゴールデンウィークでした。予約不可のキャンプ場ですが、ゴールデンウィークでもふらりと来て入れたので、楽勝だと思っていたのですが、、、
受付したら「バイク2台なら、まだ大丈夫だと思うよ」と、受付の方からのお言葉…
「えっ?!混んでるの〜」ってな感じですよ。
↓まだ昼なのに、良い場所はもういっぱい
隅っこのトイレの近く、物置き小屋の脇がなんとか空いている。


まあいいでしょう!(-"-)
このキャンプ場、メインのサイトと、一段下の湖畔のサイトがあったのですが…
湖の増水で、湖畔サイトは水没してました〜
コレも混んでいる一因でしょうが、キャンプ人口自体も数年前に比べ、大きく増えているってことですかね。
また、寂れたキャンプ場探さなきゃなぁ
とびこみや
ちゃちゃっと設営して、近くを走りに行きましょうかね。
キャンプ場からぐるりと一周
荷物を下ろして軽くなったバイクで、山道をちょいと走って、ついでに買い出しです。
昼食に『とびこみや』へ
今市から鬼怒川方面に抜ける途中にある食堂で、店の名前も変わっていて、数十年前から気になっていたお店です。
だって、だんだん大きくなっていくんだもの。「何回車が飛び込んだんだろう」ってロケーションだからねw
今回、初入店です。
美味かったです(いつものコメントw)
雨かよ!
いやね、予定では土日共に天気は上々の予定だったんです。なのに… 雨降ってきちゃいました。
いやー、タープ持ってきといて良かったです。
タープの下で何とか焚火も楽しめました。
結構冷えてきて、薪も燃やし尽くしたので早めに就寝です。
翌朝、、、雨です(ToT)
止む気配なし…
しょうがないので、雨の中撤収です。
益子の古民家カフェへ
せっかくバイクで出てきたので、何処かに寄っていきたい。って事で、益子焼きの街の洒落た古民家カフェに寄ることにしました。
ただ、雨止まない(ToT)
結構な雨、そして寒い(泣)
何とか着きました。『カフェレストラン益子の茶屋』
こんな素敵な階段上がって、2階がカフェになってます。
店内は結構広くて、洒落てます。
あのストーブ↑がとても暖かい。
テーブルも!下が足踏みミシンですよ。懐かしい!子供の頃、我が家にもあったやつだ!
そして、ドリンクバーの器も、おしゃれ。さすが益子焼きの街です。素敵な器を選んでコーヒー飲めます。↓
そして、おっさん2人で、こんな↓小洒落た器でランチです。
まあ、場違いでしたが、たまにはいいでしょう。


お疲れ様でした。
それにしても、キャンプ場混んでたな。
オープンエアで、コロナウィルス感染回避のレジャーとしては良いのかもしれませんが、緊急事態宣言発令後、山梨のキャンプ場などは、東京からの客による感染拡大を回避するため、閉鎖しているところがあるとのこと。
しばらくキャンプもダメかねー
以上(・ω・)ノ