これで完璧!バイクのユーザー車検 @野田車検場

2019/4/23 年休もらってTDM850のユーザー車検に行ってきました。

今後、また自分で車検に持っていくかもしれないので、備忘録として書き残しておこうと思います。

 

事前整備

まずは点検!(-"-)

車検に通らないであろう部品の交換と取り外し。

  • LEDヘッドライトバルブをハロゲンバルブに交換
  • フォグランプの取り外し

ただ、ヘッドライトライトの光軸はHIGHビームでの検査でしたので、LOW側のみ入れていたLEDはそのままでもよかったかな。

フォグランプは、付いてても通りそうな感じだった。まあ、念には念を入れてということで。

 

車検の予約

車検を受けるには予約が必要です。以下のサイトでユーザー登録して、事前に予約しましょう。

検査予約システム-予約トップ

f:id:AkasakaIchiro:20190423124057p:image
f:id:AkasakaIchiro:20190423124053p:image

2週間先まで予約できますが、結構混んでます。上の絵は4/23現在の野田車検場の状況ですが、GWもあり、ほぼいっぱいです。

予約が完了すると、登録したメールアドレスに予約番号が記載されたメールが送られてきます。プリントアウトしておきましょう。

f:id:AkasakaIchiro:20190423124714j:image

今回は2週間前に予約して、4/23 2-1ラウンド 10:00〜受付、10:30〜検査のコマをゲットです。

 

必要書類の準備

事前に用意する書類は以下の物です。

  1. 車検証
  2. 有効期限内の自賠責保険証
  3. 軽自動車税納税証明書(直近支払った時のもの)
  4. 点検整備記録簿※
  5. 車検予約のメール

その他に必要なものは「印鑑」くらいです。あと、書類が沢山あるので、バインダーなんかがあると便利です。

後は現金を3万円程度を握りしめて、いざ!

※点検整備記録簿

ネットでダウンロードできます。印刷して持っていきましょう。

http://www015.upp.so-net.ne.jp/otchichi/test/stock/tenkenkirokubo7custom2.pdf

 

千葉県 野田車検場

継続車検は全国どこの車検場でも良いみたいです。我が家から近いのは足立区にある車検場ですが、ちょっとのどかな所にある野田の車検場にしました。

f:id:AkasakaIchiro:20190423130603j:image

正式名称は『千葉運輸支局野田自動車検査登録事務所』です。

f:id:AkasakaIchiro:20190423131328p:image

↑右手が事務棟、左側が検査レーンの建物です。

f:id:AkasakaIchiro:20190423131451j:image

継続車検で関係するのは、

  • C棟 自動車税事務所
  • A棟 野田自動車検査登録事務所
  • B棟 検査棟

です。

 

その前に

なんか「光軸検査は結構落ちるらしい」との事なので、車検場の裏手にあるテスター屋さん『点検センター和光』さんで光軸調整してもらいました。

f:id:AkasakaIchiro:20190423132246j:image

結構ズレてました(^^)  

あと光量は「検査時に2,000回転くらいに上げれば通りますね」との事でした。ありがとうございますm(_ _)m

f:id:AkasakaIchiro:20190423132524j:image

お代は、1,000円也

 

では、いざ検査場へ〜受付まで

先ずはC棟へ

f:id:AkasakaIchiro:20190423184217j:image

ここで重量税、検査費用の支払いと自賠責保険の継続を行います。

最初に行くのは7番窓口

f:id:AkasakaIchiro:20190423184746j:image

ここで

  • 検査登録印紙  ¥400
  • 審査証紙  ¥1,300
  • 重量税印紙  ¥5,000

を支払いました。

f:id:AkasakaIchiro:20190423190402j:image

必要な印紙を貼られた用紙を貰えます。

次は右隣の窓口

f:id:AkasakaIchiro:20190423190436j:image

ここで自賠責保険の継続手続きをします。

f:id:AkasakaIchiro:20190423190941j:image

継続車検なので

  • 二輪自賠責保険 24ヶ月、11,520円

のお支払い

これで書類が全て揃いました。

  1. 自動車検査票1 (印紙付き)
  2. 継続検査申請書
  3. 自動車重量税納付書(印紙付き)
  4. 継続分の自賠責保険証

事前に用意した5点の書類と、この4点の書類で、申請できます。

 

書類の記載

さて、次に向かうのはA棟です。

ここで、必要書類の記載をしましょう。記載事項の説明は以下です。

f:id:AkasakaIchiro:20190423193521j:image
f:id:AkasakaIchiro:20190423193516j:image
f:id:AkasakaIchiro:20190423193511j:image

記載に必要な情報は車検証に載っていますので、車検証と上記の説明を見ながら間違えないように記載しましょう。

あと、点検整備記録簿もね。本来は事前に点検しているので、ここで書く必要はないんだけどな(^^)

以下が実際に記載した書類達

f:id:AkasakaIchiro:20190423203821j:image
f:id:AkasakaIchiro:20190423203816j:image
f:id:AkasakaIchiro:20190423203826j:image
f:id:AkasakaIchiro:20190423203812j:image

 

受付

予約した受付時間になったら、用意した書類(9点)を揃えて受付します。
窓口は、一番左端の5番窓口 ユーザー車検受付です。
f:id:AkasakaIchiro:20190423194223j:image

書類をチェックしてくれて、ハンコをポンポンされて受付完了です。

そして、次は検査レーンへ

 

検査

検査レーンはB棟。バイクは一番左端の1番レーン 二輪です。

f:id:AkasakaIchiro:20190423194806p:image

ここから先は写真撮影禁止…

検査員が来て以下をチェック

  • 幅、高さをメジャーで計る
  • ホーン鳴動
  • ライトの点灯 LOW、HIGH
  • ウインカー 左、右
  • ブレーキランプ 前、後
  • オイル漏れ等の外観チェック
  • 車体番号

ここで「初めてなんですけど〜」と申告すると、この先のレーンでのチェックに係の人が付いてくれます。係の人の言うことに従えば、滞りなく進めます。有難や〜

検査レーンでは

  • スピードメーター
  • ブレーキ前
  • ブレーキ後
  • ライトの光軸(やはりHIGHビームで検査でした)

のチェックを行いました。

他の方は排ガスの検査もしていましたが、TDMは年代的に免除なんですかね? 「このバイクはプローブは不要です」とか言われて、難なく終了(^O^)/

ちなみに、レーン上のボタンの操作や書類を機械に通すのまで、全て係の人がやってくれました。

出口付近の窓口に書類出して、ポンとハンコもらって終了〜

f:id:AkasakaIchiro:20190423200824j:image

 

NEW車検証受取り

次は、またA棟

受付した隣の4番窓口 交付に書類一式を渡します。

暫し待っていると名前を呼ばれて、新しい車検証とシールが交付されます。

f:id:AkasakaIchiro:20190423201654j:image

f:id:AkasakaIchiro:20190423201714j:image

やった、これにて完了!

 

費用

かかった費用は

  • 光軸調整  ¥1,000
  • 重量税と検査代  ¥6,700
  • 自賠責保険  ¥11,520

全部で ¥19,220也 です。

これでTDM子にも、あと2年乗れるな(^-^)

 

以上(・ω・)ノ