鬼平にハマる
ゴールデンウィーク初日4/29は、「大気が不安定、関東全域で夕立ち」の予報です。
天気が良ければフラフラ出て行く予定でしたが、雨はイヤなので、おとなしく鬼平(アニメ版の鬼平犯科帳ね)をイッキ観である!(-"-)

いやー、これは面白い、ハマる。あっという間に鬼平犯科帳ファンの出来上がりですよ(笑)
上り羽生PAに行かねば!
って感じでのんびりしてたら、いつものツーリング仲間から「明日どっか行く?」のお誘いです。
暇だしね(^^)「行く行く!」
その晩飲みながら行き先検討。
ゴールデンウィークだから、渋峠に雪の壁見に行くか!
日の出と共に
はい、4/30 日の出時刻に集合出撃です。

いつものSV1000S、DAEG、SRV250…
デカイの2台に比べ、どう考えてもSRVくんでは力不足で不利だが、まあ辛いのは高速だけだ、頑張っていこー(^-^)/
さすが早起き、10時前に草津温泉に到着です。
そして、このメンバーの悪い癖、宿を予約して行こうって気がない!
いつも宿無しでも何とかなっちゃうからね。これも全てその地の観光協会さまのおかげですm(_ _)m
ってことで、草津温泉の入り口にある紹介所に

「できれば夕飯付きで」とかわがまま言うが、ちゃんと答えてくれます。
そこのおばちゃんが幾つかの候補をくれたのですが、
「こっちの方が良いよ!安い、安い!」
「ちょっと部屋が遠いけどね…」
って…
そんなこんなで決まったのは
『草津温泉ホテル 一井』の西館
です。
今年の渋峠の雪壁は
宿も確保したし、渋峠へ
まあ、GWなので車も多いですし、快適に峠道って訳にはいきませんが、着きましたよ。

おおー、雪の壁…

っていうか、駐車場ね(^^)
なんか、皆さん雪壁の道路に停めて写真とか撮っていたけど、車・バイクがバンバン走ってきて危ないからね。雰囲気的には、この駐車場の壁でオーケーでしょう。
ちなみに、今年の一番高いとこはこんな感じでした。

はい、目的達成〜
あとはちょい先まで行って引き返し、草津温泉に戻ります。

朝早いから飲むのも早い
宿に到着、13時前(^^)


湯畑の目の前の大きなホテル、安い割に良さげですよね。
チェックイン時刻にはまだ早いので、荷物預けて昼飯昼メシ。

既に今日の予定はこなしているので、昼間っから焼肉、ビール、酎ハイ、ワインと飲んだくれることに(笑)
飲み終わるまでがツーリングですからね。
いやー、こんな日の高いうちに旅先で呑んだくれるのは幸せです。
ホテルが安い訳
さあ、14時チェックインなので、ホテルへ
はい、宿代が安めな理由がこれ!(-"-)
フロントは本館です。
鍵をもらって、部屋までの道順聞いて…
んー、( ? _ ? ) 一度じゃ覚えられん(笑)
本館→別館→西館、こっちのエレベータにのって、あっちのエレベータに乗って…徒歩8分
Σ(゚◇゚ノ)ノ どんだけ広いんだぃ!
我が部屋の西館からみるとこんな感じ
奥の方に見えるのがフロントがある本館です。

まあ、風呂やご飯食べるところも遠いけど、部屋も広くて良かったですよ。
やっばり草津の湯は良いよ
さて、温泉〜
チェックインすぐに風呂行ったので貸切です。

↑これ、内風呂。白濁の湯ですね。

↑これ、露天風呂。透明なお湯ですね。
うん、やっぱり草津の湯は良いですよ。
クッソ熱いお湯、そして、ピリピリするくらいの酸性のお湯。銀のアクセサリーなんかアッという間に真っ黒け〜らしいですよ。
酸性度がどれくらいかっていうと、


露天風呂なんて、pH=1.5です。
1.5ってどれくらいかって?

食酢やクエン酸より酸性度が高いってことですよ!
うーん、ナウシカの酸の海くらいですかねー
風呂入ったら疲れた、寝る!
って16時に昼寝開始、グータラの極みである。
湯畑は幻想的!(-"-) だが…
夜、お茶を買いに外へ
湯畑が幻想的です。


そう!こんな素敵な感じなので、周りはカップルばかりです。浴衣着て2人で仲良く手なんか繋いじゃってね。
いいですよ!こんな素敵な所ですし、許す!
ただ、お願いだから…そういう人たちは寂しそうに一人でウロウロしている僕には声かけないでください。
「すみませーん、写真撮ってもらっていいですか?」ってね
そりゃ「ハイハイ、良いですよー(^^)」って、大人なんで応じますって。
でも、「こっちもシャッターいいですか?」って、、、
おいっおいっ、そういうのはお前ら同士でやってくれ!そんなにおいらは声かけやすそうだったんか?
でも、「はい、もう1枚撮りますね〜、いい顔してくださーい」って感じで撮っちゃりましたよ。
早々に帰着なり!
翌日5/1は、またも「大気が不安定」ってヤツ。草津は朝から降り出しそうです。
「雷を伴い強く降る」とか「ヒョウが降る」とか天気予報で言ってます。しょうがない、朝起きたらすぐ帰ろうかね〜
ってことで、12時過ぎには三郷に到着です。
途中でSV1000Sが不調だったということで、レッドバロンさんに寄ってみてもらい、さて帰ろうとしたら…

ウンともスンとも言わなくなっちゃいました。
いやー、途中で動かなくならなくて良かったよ。バイク屋まで来てトドメの故障でね。
まあ、ツイてたってことで!(-"-)
おつかれさまでした。
業務連絡〜
GW締めくくり、5/6〜7は、去年同様に東古屋湖キャンプ場へ行くよ〜
直前中止の場合はこの記事のコメントに書き込みますね〜
────────────