天気が良いしあったかいよ〜
お出かけ日和ですよ〜
こんな日は海だね(´▽`)
でも、もう10時過ぎだしなぁ
近場…そうだなぁ、横浜辺りで良いスポットはないかなぁ
ちょっと調べてみると、ありました、ありました(^^)
見知らぬ人のブログに『横浜港シンボルタワー』が良いとの記事が!(-"-)
その紹介されているブログを見ると「駐車場もたっぷりで結構な台数でいっても大丈夫、そして駐車料金も無料、ツーリングスポットとしてオススメ」とのこと。
横浜辺りは、バイク停める場所も苦労しますからね。
出撃〜
あらら、のんびりしてたら、もう11時です。
でもとても暖かい(^-^)/
これならオーバーパンツいらないね。
行きはトコトコ、寄り道しながら下道で行きますかね〜
京浜島つばさ公園
江戸川っ縁を下り湾岸の国道357号線へ
いつの間にか、東京港トンネルの一般道の西行き(お台場→大井)開通してたんですね。ちなみに、東行きは2018年度の開通予定みたいです。
快適に湾岸道路を西へ西へと行くと、『つばさ公園』の標識が出てきました。
よしっ、寄り道1つ目はここだな。
ベンチに座り、水筒に入れてきたコーヒー飲みながら、ぼーっと飛行機眺めてました。
眠くなる陽気です。ちょっと幸せです。
大黒埠頭海釣り公園
今日は湾岸攻めなので、ベイブリッジ渡って横浜入り予定です。
大黒埠頭といえば海釣り公園だよね。本日のお題は「海行こう」なんで、寄って行こうと思うよ。
綺麗な公園です。
海老のオブジェがカッコいいな。
おお〜っ、海来たーって感じ
あれが海釣り施設ですが、入るにはお金かかるので、遠目に見るだけ(^^)
今日は釣りしてる人達も暖かくて良いでしょうね。
今の時期はこんなお魚達が釣れるみたいです。
海が近ければ「趣味は釣り」っていうのものんびりしてていいなぁと思いますが、なんせ海なし埼玉県民なもので、羨望の眼差しで見るだけにしときます。
埼玉県民には手長エビ釣りがいいとこです(^^)
横浜港シンボルタワー
大黒埠頭からはベイブリッジを渡れば目的地はすぐそこです。
ベイブリッジの下段(高速じゃなくて一般道ね)、初めて渡りました。
今日は、東京港トンネルも走ったし、国道357制覇って感じです。
到着〜!(-"-)
確かに二輪は駐車場無料だし、バイクで来るには良い所かもしれません。
ただ、基本屋外なので、寒い時や炎天下では辛そう。陽気の良い時にふらっと来て、のんびりゆっくりが良さそうですよ。芝生の広場にタープ立てて、お昼寝してる人達も居ました。
そして、横浜港シンボルタワーってのはコレ↓
横浜港入り口の灯台って感じです。
そして、上部に展望台があります。
ただ…
自力で登らなければなりません。エレベーターはない。
9階分くらい階段登ります。
このシンボルタワーの建つ所までもかなり登るので、結構な高さですよ。
上からはこんな景色(´ー`)
ぜひ、展望台まで頑張って登ってください。
気持ち良いので、外のベンチでお昼ゴハンをいただきましょう。
本日のルート
帰りは高速使って1時間で帰着。
ただいまです。
────────────