今日から夏休み、ちょっと遅いけどね
そりゃあ、どこかにバイクで行かないとな
どこ行こうかなぁ♪( ´▽`)
と考えていたら、会社の同僚が「お土産、はい」って、熊野古道とか書いてあるお菓子くれました。
僕「熊野古道?良かった?」
同僚「良かったよ〜、辿ったコースをメールしよか?」
僕「おー、お願いm(_ _)m」
それで、辿ったコースを教えてくれました。
そのコースを見ると、伊勢神宮に始まり、紀伊半島の東側海沿いと中央部の十津川村から奈良に抜ける、総走行1300kmの盛り沢山なもの(^^)
お伊勢さんは去年行ったので、そこだけ飛ばして、真似して辿ってみようかね!(-"-)
でも、、、台風12号くんが突如出てきて、ずっと雨予報(ー ー;)
唯一、今日の静岡県が晴れ予報で、後は全て雨みたいですが、まあ、行ってみよー
1泊目だけ那智勝浦に宿を取り、あとは気ままなソロツーリング
3時半に出撃〜

まだまだ夜中だ
一気に高速で富士川SAまできました。

日も出て、静岡は予報通り晴れである。
SAのETC出口で出て、あとは下道で伊良湖まで行き、フェリーで鳥羽に渡る予定

渥美半島の道の駅、あかばねロコステーション

この辺りはサーファーが多いです。
天気もいいし、台風が近づいているので、今日あたりは最高なんですかね〜
予定よりかなり早く伊良湖のフェリー乗り場に着くと、
係員さんが
「鳥羽に行くなら、そのままバイク乗せて、そのあとチケット買ってきて」
との事

えっ⁉︎えっ?
と思ってる間に
「もう出港だから、早く早く」
とか言われて、バタバタと乗り込んじゃいました(笑)
予定より1時間早い出港〜

朝早かったので、取り敢えずココ↓で仮眠

名古屋方面をグル〜っと回るとこの距離を、1時間寝てる間に着くんだから、紀伊半島目指すには最高ですよ、これ!

ラッキーな事に、紀伊半島側はずっと雨の予報が外れて、良い天気\(^o^)/
そりゃあ、この天気じゃパールロードは走らないとね

ここはあちこちに展望台があり、どこに止まっても、すごく素敵な景色が望めます

気持ちいい綺麗な道だし、無料だし、超オススメです。
途中の道の駅でこんな物を発見!(-"-)

そうだよね、
熊野古道も歩かないと
熊野古道って、そういう1本の道があるわけではなく、あちこちに細切れで昔の道が残っているって事なんですね。
取り敢えず、パンフレットで見つけた超初心者コースへ(^^)
なんか…
入り口脇に「クマ出没注意」の看板

ズイズイ入っていくと、こんな素敵な感じのとこなのに、歩いているのは私だけ…
クマ怖い(ー ー;)

なので、15分だけ登って引き返しました(^^)
次は、花の窟神社

ここは日本最古の神社らしいです。
これが御神体です。

御参りして駐車場に戻ると、雨がポツリポツリ、そのうちにザーザー降り
雨宿りしていたら、神社の関係者らしきおじさんに声かけられ長話しちゃいました。
そのおじさんが「向こうから雲が流れてきてて、向こうの方が真っ暗だから、こんな時は暫く止まないよ」って…
ショック!
まだ回らなきゃならないとこあるし、今日の最終目的地の那智勝浦まで、まだまだ結構距離あるのに(T_T)
まあ、ここまで降らなかっただけ良しとしよう!
カッパ着てゴー
熊野那智大社へ
すでに5時過ぎ、参拝者誰もいません…

でも、境内前までバイクで来られたし、駐車場料金も取られなかったし、良かったかな(^^)
こんなとこ、人が誰もいなくて、なんか不気味です。
なんか、違うところに迷い込んじゃいそうな感じが…


あとは近くにある那智の滝

熊野速玉大社も寄ってくるつもりだったのですが、忘れてた…
明日に回して、宿へ
今日のお宿は、ビジネスホテル ブルーハーバー
なんか洒落た名前ですが、ビジホです。
セルフのトースト朝ごはん付いて、なんと3,699円
うんお値打ち価格!

夕飯は付いていないけど、近くで美味しいマグロが食べられました。

那智勝浦はマグロらしい。
マグロのフライとネギトロっぽいのが絶品でした。
うん、今日はいっぱい走った。

フェリーも入れたら600km超えだ!
ただ、明日も朝から雨予報

さらに台風12号くんが追いかけてくるって…

こんな遠くまで来ちゃったのに、、、
どーしよ
────────────