初キャンプ地
着々と準備を整え、いざデビューである。
夜も暖かくなったし、ヘタレライダーのキャンツーデビューには良い時期です(^^)
キャンプ場の選定は
先ずは練習なので近場で
そして、
バイクの傍にテント張りたいのでバイク乗り入れ可
って要件です。
探したら、ありましたよ!本当に近くに
下道で1時間半圏内 !
常磐道使えば1時間かからないところに
「つくば市 豊里ゆかりの森」ってキャンプ場
他の方々のブログの記事などを見ると、
バイク乗り入れ可って言っても、乗って走っちゃダメで押していくようですが、まあ、望みは叶えられます。
キャンプツーリングの『ツーリング』部分が、ほんのこれっぽっちですが(笑)
追加設備
予約時に簡単に説明を聞くと、
「結構混んでるがテント2張りなら空きあり〼」
「当日は4時半までに昆虫館で受付してください」
「早い分には、午前中から来てもいいよ」
「直火はダメね」
って感じでした。
直火(・・?) ってなに?
火を使っちゃダメなの?
いやいや、人様のブログでは、火を焚いてソーセージ焼いて美味しそうに食べてたし…
私のようなキャンプ初心者にはわからない用語(ってほどじゃない(^^))を解読すると、
「地面で直接火を焚いちゃダメだよ」
ってことらしいです。
でも、それはちょっと残念である。
だって、テレビもないし、焚き火でもしてダラダラ飲んでいたいじゃないですか。
LEDランタンの冷たい光じゃなくて、暖かな炎でないと雰囲気出ません。
同行の友達が、ぬかりなく焚き火台を持ってくると思うのですが、僕もなんか欲しいなぁ
皆様のおかげで、ちょうどAmazonさんからご褒美届いてたんで
800円ほどですがw
これを原資に、安っすい焚き火できる設備を導入しよう。
ということで、これ!(-"-)
少し前にどなたかのブログで似たような物を見て「なんかいいな〜」と思った物
まあ、持って行くにも限りがあるので、小さいながらも火が焚けるっていうのが大切です。
ついでに、モバイルバッテリーも
なんか… Amazonさん…
いつの間にか、2000円以上買わないと送料無料にならなくなったし_|\○_
合わせて2000円以上ってことで
この頃安いんですね。
これで1000円切るなんてね〜
薪ストーブ
届いた物はこんな↓
モバイルバッテリーは、iPhone6とほぼぴったり、大きさも厚さも同じタイプ。
iPhone6で1.5回満タン充電可能です。
そして、薪ストーブ
組み立てるとこんな感じ
たたんで
しまえば、コンパクト(^^)
近所ですが、、、
楽しみである(●´ー`●)
行ってきます
─────────────