荷物のパッキング

次々にAmazonさんから送られてくる品々もひと段落(^_^)v
 

さあ、必要なものは買い揃えたし、あとは「今年はキャンツーだな」って誘ってくれた友達の休みと良い天気が揃えばいつでも行けます。

いきなりソロでは不安な小心者なんで、お供がいないとね(^^)
 
取り敢えず、イス以外は全てそろったので、パッキングしてみようと思います。
なんか、結構な量なんですけど…
 

防水の入れ物に

車と違いちょっと気にしなければならないのが雨です。
雨降っても濡れないように、以下に分けてラッキングします。
  • GIVIトップケース E300
  • ホムセン箱 
  • 工具箱兼ベンチ
  • 防水サイドバック
ホムセン箱、工具箱、サイドバックは以下の物
 

1.トップケース

f:id:AkasakaIchiro:20160403114705j:image
ここには、こんな物納めました。
  • 寝袋
  • 温泉セット(手拭い、タオル、歯磨きセット)
  • 防寒着(ユニクロのウルトラライトダウン)
  • 小物入れ
小物入れには
  • ベッドライト
  • マグライト
  • 携帯用バッテリーとケーブル
  • ティッシュ&ウェットティッシュ
  • 電池
  • ビニール袋
入れるとこんな感じ
f:id:AkasakaIchiro:20160403114912j:image
まだ少し余裕あり、ウエストバックくらいは入りますかね。
 

2.ホムセン箱

f:id:AkasakaIchiro:20160403115936j:image
ここには、現地で使う食関連の物たちを納めました。
  • 自作バーベキューセット(B5ファイル)
  • ガス&バーナー
  • キッチンペーパー箱
  • クッカー
  • ウォーターバッグ
  • ハシ、スプーン、フォーク
  • たわし
入れるとこんな
f:id:AkasakaIchiro:20160403115949j:image
きっちりいっぱいです。
 

3.工具箱

f:id:AkasakaIchiro:20160403120017j:image
ここには、こんな物を
  • テント
  • ペグとハンマー
  • マット
  • アンダーシート(代わりのレジャーシート)
  • ランタン
  • 予備のガス
f:id:AkasakaIchiro:20160403120034j:image
 

4.箱外

まあ、濡れてもいいか
って物は箱外に縛ってツーリングネットかぶせておけばいいですかね。
うーん、ただ、テーブルくらい
 
サイドバックはまだ空っぽ
ここに着替えを詰めていつでも出撃できる準備ができたよ(^_^)v
f:id:AkasakaIchiro:20160403115240j:image
 
よし!
今週末は、これだけ積み込んでキャンツーだ〜
 
─────────────