こんな天気の良いお休みは、バイク出してどこかへ出かけるべきなんですが、、、
相変わらず休みが週一(この3連休も明日明後日は仕事(T_T))だし、そうは言ってもやっぱり寒いしねーということで、今日も「いじる〜」カテゴリの記事です。
---
レトロなバイクはメッキ部品でしょ!
という考えのもと、SRV250のフロントフェンダーをメッキ品へ換装します。
現状はこれ

何の車種の物を流用しているんだろう(・_・?
Google先生に聞いてもあまり情報が出てきません…
SRのモノなら、確かタイヤのサイズも一緒だしいけるかなぁ…
数もでてるし、お安いし(^^)
ってことで、SR400兄貴のフロントフェンダーを3200円で落札です。
でもって、正月明けに届きました。

ご開帳〜!
オクで落としたモノは、開けるの結構ドキドキですよね。どんな品だろう?ってね(^^)

錆びだらけの裏側… まあ、裏は見えないからいいよ。表はどうじゃ!
キラーン!


うぉ!なかなか良い!
取り付けの前に、お散歩お散歩〜

カットして男前の我が愛犬ヽ(´o`
さて、さて、ちゃんと付くのだろうか
まずわかっていた事ですが、ネジ位置が違いますので、ポン付けは無理です。
比べるとこんな感じ↓

さらに…

フェンダーの幅は128mmあるのですが、、、
取り付け幅は、、、

115mmしか有りません(-_-)
しょうがないので、フェンダー踏んずけてチョットスリムにして幅を合わせました。
あとはネジ穴の位置なのですが、

フェンダーの取り付け部の上下の長さが足りないので、穴あけりゃ済むってもんでもありません(~_~;)ウーン
ちょっとかっこ悪いけど、ステイで延長しちゃいます。
使うのはこいつ↓ 100均金具〜!(-"-)

半分に切って、8mmのネジ穴を開けました。

このステイを付けるとこんな感じです。

フェンダー側にも8mmのネジ穴を開けています。
取り付けると

はい、完成です。

この前変えたメッキチェーンカバーとセットで、キラーン!度が大幅アップです。
ちなみに、取り付け部はこんな感じの仕上がりです。

換装前と比べるとこの様になります。



なかなか良い!
思った通りの仕上がりである( ̄ー ̄)


やっぱり旧車にはピカピカメッキ部品が似合います♪( ´▽`)