今回は、SRV250のヘッドライトのLED化です。
まずはLEDバルブの購入ですが、H4規格のLEDバルブで、Amazonで一番安そうな物を調達です。
安物買いの銭失いになるのか!
それとも、お買い得品に巡り合うことになるのか!
さあ、お立ち会い〜
買った物はコレ↓
バイク用ヘッドライトのカテゴリで「ベストセラー1位」って出てくるので、まあ大丈夫でしょう。
ハズレだったとしても、悔しい思いしてる仲間は山のようにいるってことです(笑)
まあなんてったって、関東への送料無料で1,900円也です。ヤマハでハロゲンバルブを部品で頼むと、2,948円ですから、それより安い訳です。
そして、仕様は以下
---
届きました( ´ ▽ ` )ノ

中身はこれ

そして、交換前のライトはこんな感じ


---
さて、取り付けです。
その前に、H4タイプのアダプタに付け替えておきます。

これですね

ライトの中は錆びだらけ〜(ー ー;)

バルブだけ比べると、こんな感じです。

付けるとこれ。

出来上がりです。

だいぶ白い光になりました。
比べるとこんな感じです。

---
さあ、試運転。
夕暮れの「道の駅アグリパークゆめすぎと」まできました。
バンバンに付き合ってもらって(^^)


おーっ、眩い光である。

交換前と比較すると、


ロービームは2面点灯、ハイビームは3面点灯なのですが、ハイビームにしてもあまり変わらないって感じです。
でも、写真だとあまり良く分かりませんが、2000LMの物でもだいぶ明るくなった気がします。
バルブ変えるだけだし、安いし、オススメです。
─────
話はぜんぜん変わりますが、、、
現在、毎週放映中のルパン三世なかなか良いですよね〜
特にオープニング!

「片目で見るとすげ〜立体感」ってネット上で話題になってます。
昔から変わらないこの曲、シビれます。
なんか、ルパン三世のTVシリーズっていうと、小学生の頃の夏休みに、再放送で観てた思い出です。
調べてみると、
- 第1シリーズ 1971年〜1972年
- 第2シリーズ 1977年〜1980年
- 第3シリーズ 1984年〜1985年
そして、今回の
- 第4シリーズ 2015年〜
なんと!TVシリーズは30年振りなんですね。
撮りためた物をまだ3話分しか観ていませんか、昔ながらのルパン・次元・五右衛門の雰囲気、基本1話完結の洒落た物語(の中にもクライマックスに向けた伏線散りばめ)、今時過ぎないちょっと渋めの絵、特に背景なんか凄く良い!
子供の頃、毎日ワクワクしながら見ていた、あのルパン三世そのままです。
名作の予感です。