3時に予約してたのですが、早く着いたのでそのまま押し入ります。

ん? …スズキ歴史館?
秘宝館じゃないじゃん(^^)
きっと、
鈴菌感染者には秘宝館なんだな(笑)
受付済ませて、いざ、お宝拝見〜
お土産は1Fのこれだけ。

これは恥ずかしいけど、思わずまたがっちゃいました(^^)

またがれるのはこの1台だけです(^^)
そのほか1Fには、こんなお宝が飾られています。レーサーですかね。

そして、秘宝が眠る2F3Fへの階段(笑)

どんなお宝が!
2Fは車の開発から製造までをとても楽しく学べる展示でした。
でも、舐めちゃいけません。
これ!大人でも凄く楽しめます。
デザインして〜

モックアップ作って〜

と、順に説明されてるんですが、1つ1つが結構良く出来ていて、見てて楽しいです。
カットモデル

ショーモデル

なんかの展示があり、
その後は、製造ラインの説明です。
このロボットアームも動かせます。

これは組み立てライン

ラインに不器用なヤツが居たらどうすんだろう?
って感じるほど、ミスなくテキパキこなさないとダメなんじゃないかという感じです。
社長のありがたいお言葉(^^)

---
そして、3Fはスズキの秘宝です。
すーごい古いものから、最新のものまで
(最初は鈴木式織機械株式会社なんで、織機や車も展示されてますが割愛です)

うん、お宝ずらり

コレダ250TT

1956年製
最高出力16馬力、最大トルク2.1kgf•m
って、今時の250ccくらい?
まあ、くっそ重そうだけど(^^)
これは、僕が生まれた年のバイク

なんか、カッコイイぞ
今も販売しているVANVANの初代かな

そして、レーサーレプリカたち
僕等の世代のバイク達ですね
やっぱりこの時代は華があったねー



はい?
GAGもレーサーレプリカだって!
ちゃんと新しい物も置いてあります。

便器みたいなヤツも隠さず飾っているところが、スズキらしい!(-"-)

そうです!
今日はこれを見に来た!
最後のカタナの最後の1台

1100番のFINAL EDITION

って楽しく見てたら、あっという間に閉館時間(^^)
2時間居たのに足りなかった
みんな帰っちゃって、寂しい感じになってました。

---
今日は浜松で宿泊
3900円也のお安いビジネス
(ホテルってつけないと、飛行機のビジネスクラスっぽいな(笑))

ハーレーのお兄さんと一緒にチェックイン(たまたま、同じ時間に着いただけね)
3900円にしてはなかなか良い!
ベットもセミダブルだし、当たりです。

今日は頑張りました。
340kmくらい走りました。

明日は、ちゃんとお伊勢さんまで行く予定です(^^)