友達が「来週ツーリングいく?」って言ってる(^^)
このクッソ寒い中ほんとに行くのか?
ってことで、今日は基本整備のチェーン注油です。
って、購入してからそんなこと1度もしてないけどね(笑)
とりあえず動画みてお勉強です(´▽`)


ふむふむ、クリーナーできれいにして、オイル差して、余分なオイルを拭き取るだけね!(-"-)
500Kmから1000Km毎に注油しろとのこと。
そうなんだ… これからそうします(笑)
こんな動画も


エンジンオイル差しときゃイイよ的な意見もあり(^^)
でも、
用意したのはこの2本!(-"-)

お正月に東雲のライコで購入してあったからね(^.^)
いろいろな種類があったのですが、迷った時は間違えのないヤマハ純正(^^)
チェーンクリーナー 1,620.-
チェーンオイル 1,944.-
でした
Amazonさんだとこちら
Amazonもお店もほぼ変わらぬお値段です。
---
まずは、チェーンクリーナーで古いグリスを落とします。
クリーナーをちょっと吹き付け、ブラシでこすって、ウエスで拭き取り…
数コマずつ、シュー、ゴシゴシ、フキフキ…
地べたに座り込んで、風もない日なたで暖かいから出来る作業だ(^^)
でも、みるみる綺麗になっていって、ちょっと楽しいです(笑)

JAPANの刻印( ̄▽ ̄)
メイドインJAPANである(^^)


こっちにはEK520 MVXの刻印
純正チェーンだろうか?
Webで調べると江沼チェーン製のよう
もちろん既に絶版品(^^)

次は、Oリングの所に1コマ1コマチェーンオイルを差していきます。
友達が作業を覗きにきて「このオイル、結構粘度が高い」といっていた。
確かに糸引く納豆のような感じです。
ムースタイプだからかな?
最後に余分なオイルを拭き取って出来上がり〜

そうそう、ホイールもチェーンオイルやらホコリやらで薄汚れてたんで綺麗に拭いたんですよ。
はい、チェーン掃除するときは、先にホイール磨いちゃダメです(笑)
無駄になります(^^)

整備ログ ...ψ(。。)メモメモ...
17,510Km、チェーンに注油
---
今日の記念撮影は、正面
スレンダーです

うん、もやしっ子