SRV250のリアキャリアがずっと欲しかったのですが、オクにもあまり出ない、出品されても高価なプレミア価格(-_-)
とても手が出ません(-。-;
ということで、皆様のブログを拝見すると、他車種のキャリアを付けている方がいらっしゃいました(^^)
ふむ、ふむ、ホンダ ディオAF27が行けそうです。
ただ、グラブバーに穴開けなきゃいけないです。
でも、僕には100円で購入したガラクタ一式があります。
ガラクタの中に、グラブバーが入っていたので、失敗しても大丈夫です(^o^)/

これこれっ!
錆びてるので、とりあえず磨きます(^^)
100均のサビ落としで(笑)

結構綺麗になりました〜
さて、ディオのキャリアですが…
おお〜、いっぱい出てます
とりあえず、これ落札


100円也\(^o^)/
送料もバカにならないと学んだので、発送元も近いとこ選びました(^^)

これが素材です。
もちろんポン付けじゃないです。
メガネレンチと大きなモンキーレンチ、ハンマーなど動員して、ステーを曲げる、曲げる、曲げる…
結構大変(>_<)
ちょっと舐めてました(^^)
とりあえずの形になったのがこれ!(-"-)

本体に合わせてみると…

だめっ‼︎ これじゃシート外せないじゃん
再度調整してできたのがこれっ

まだまだシートに干渉するけど、無理すればシートも外せそうです(^^)
この辺で妥協します(笑)

グラブバー側に穴開けます。
今回は6mmのドリルで開けました。

ここと、

ここの両側に!(-"-)
妥協した完成形はこんな感じ

上から

横から
ガラクタ一式から適当なネジを見つけて、仮止めしました。
不安もよぎるが、まあ、しっかり付いてます(^o^)/


黒…それも錆びだらけなので、塗装剥がしてピカールで磨きました。

気休めですが、クリアーも吹いておこう
買いに行くのも面倒なので、ガンプラ用のトップコートで(笑)

完成です(^o^)/

よしっ、明日取り付けよう(^^)
---
翌日です(^^)
交換です

取り付けたら、これ!(-"-)


取り付け完了〜
完璧です( ̄^ ̄)ゞ
---
ついでに、
マフラーの根元を止めてたボルトが普通の六角のボルトなので、緩んでも車載工具だと増し締めできません。
(周りに出っ張りがあり、スパナじゃダメでソケットレンチ使わなきゃダメ)
で、ヘキサゴンレンチで締めるボルトに交換しようと外しました。
んー、なんか固い…
えいっ!とソケットレンチで回したら
がーん_|\○_

やっちゃいました…(T_T)
追記…2015/09/21
やっぱり自転車(原チャ)用じゃダメでした

SRVの振動と金属疲労で、1年もたずに折れちゃいました_|\○_